今日・昨日・明日は何の日か?誰かに話したくなる話のネタ帳
今日は何の日?記念日で見る毎日雑学

日本電信電話公社

本日詳細

1月30日は 【3分間電話の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1970年1月30日は、日本における公衆電話の歴史において重要な転換点となった、市内通話の料金が3分で10円に改定された事に由来する。それまでは1通話10円で、時間は無制限だった。
本日詳細
本日詳細

12月23日は 【テレホンカードの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1982年12月23日は、日本電信電話公社(現:NTT)が、東京・数寄屋橋公園に磁気テレホンカード対応の公衆電話の1号機を設置した日由来します。また、同月にテレホンカードが同社により発行・発売が開始されました。
本日詳細
本日詳細

10月23日は 【電信電話記念日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

毎年10月23日は、電気通信の歴史を振り返り、その恩恵に感謝する日です。この日は、1869年に東京・横浜間で日本初の公衆電信線の架線工事が始まったことに由来しています。当時、日本は情報伝達が困難でしたが、電信の普及により、近代国家への道を歩み始めました。
本日詳細
今日は何の日?記念日で見る毎日雑学
  • トップメニュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ニュースの森
Copyright © 2022 今日は何の日?記念日で見る毎日雑学 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ