12月

日付変動

二十四節気【冬至】はどんな日?意味と理由解説!

冬至とは、一年で最も日が短く、夜が長くなる日です。北半球では、太陽の高度が最も低くなり、この日を境に、日が長くなり始めます。冬至は、陰陽思想の陰の極み、つまりこれから陽が回復する日と考えられ、かぼちゃや栗などの果物を食べたり、ゆず湯に入ったりして、体力をつけて、風邪をひきにくくするという習慣があります
本日詳細

12月21日は 【クロスワードの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1913年12月21日『ニューヨーク・ワールド』紙の日曜版に記者であるアーサー・ウィンが、新聞の娯楽ページにクロスワードパズルを掲載しました。この事が最初と言われている事に由来しています。
本日詳細

12月22日は 【ジェネリック医薬品の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

ジェネリック医薬品の日とは、有効成分が新薬と同一で、品質・効き目・安全性も新薬と同等なジェネリック医薬品の普及と正しい理解を促進するためにNPO法人ジェネリック医薬品協議会が2019年に制定した記念日です。
本日詳細

12月21日は 【バスケットボールの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1891年12月21日、アメリカで世界初のバスケットボールの試合が行われた。この試合は、バスケットボールの普及に大きく貢献した。
本日詳細

12月20日は 【霧笛記念日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1879年(明治12年)12月20日のこの日、尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛(むてき)が採用されたことを記念して制定。霧や吹雪などで視界不良時に、船舶に陸地の位置や方位を知らせるための施設。古くから使われてきたが、技術の発展で必要性が低下し、現在ではほとんどが廃止。
本日詳細

12月20日は 【デパート開業の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1904年12月20日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本初のデパート式の営業を開始した。三越呉服店の成功は、日本にデパート文化を根付かせ、日本の近代化を促進した。
本日詳細

12月20日は 【ブリの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

冬の味覚の代表格のブリ。ブリは漢字で「鰤」と書き、魚へんに「師」という字が組み合わされていることから、師走の魚とも呼ばれ、12と20で「ブ(2)リ(0)」と読む語呂合わせから、12月20日が記念日とされている。
本日詳細

12月20日は 【シーラカンスの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1952年12月20日にコモロ諸島で生きたシーラカンスが捕獲されたことに由来する。白亜紀から化石が発見されなかったことから絶命したと考えられていた。この捕獲は古生物学や進化学の分野に大きな衝撃を与えた。
本日詳細

12月17日は 【飛行機の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1903年12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ライト兄弟が世界初の動力飛行に成功。彼らは、幼い頃から空を飛ぶことに夢を抱き、グライダーによる飛行を何度も成功させ、その技術を積み重ねていた。
本日詳細

12月18日は 【ナボナの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1963年に発売されたナボナは、和菓子の感性と洋菓子の楽しさを融合させた画期的な商品です。王貞治氏を起用したテレビCM「ナボナはお菓子のホームラン王です」が全国で放映され、ナボナの知名度はさらに高まりました。現在も亀屋万年堂の看板商品です。