12月20日

本日詳細

12月20日は 【霧笛記念日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1879年(明治12年)12月20日のこの日、尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛(むてき)が採用されたことを記念して制定。霧や吹雪などで視界不良時に、船舶に陸地の位置や方位を知らせるための施設。古くから使われてきたが、技術の発展で必要性が低下し、現在ではほとんどが廃止。
本日詳細

12月20日は 【デパート開業の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1904年12月20日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本初のデパート式の営業を開始した。三越呉服店の成功は、日本にデパート文化を根付かせ、日本の近代化を促進した。
本日詳細

12月20日は 【ブリの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

冬の味覚の代表格のブリ。ブリは漢字で「鰤」と書き、魚へんに「師」という字が組み合わされていることから、師走の魚とも呼ばれ、12と20で「ブ(2)リ(0)」と読む語呂合わせから、12月20日が記念日とされている。
本日詳細

12月20日は 【シーラカンスの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1952年12月20日にコモロ諸島で生きたシーラカンスが捕獲されたことに由来する。白亜紀から化石が発見されなかったことから絶命したと考えられていた。この捕獲は古生物学や進化学の分野に大きな衝撃を与えた。
本日詳細

12月20日は 【こうふ開府の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

12月20日は 【こうふ開府の日】甲府市の歴史、伝統、文化、自然を再認識し、郷土愛の醸成、学びの機会の創出につなげて、市民はもとより全国に発信していくのが目的。更に詳しくは…
本日詳細

毎月20日は 【シチューライスの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

毎月20日は 【シチューライスの日】 「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」5×4=20の語呂合わせから毎月20日としたもの。
本日詳細

毎月20日は 【発芽野菜の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1978年1月設立、豆苗(とうみょう)・スプラウトなどの発芽野菜や高成分野菜、レストラン向けマイクロハーブの生産・販売また新野菜の企画・開発・販売等を手がける株式会社村上農園が制定。 スポンサーリンク アマランサス マイクロハーブ 村上農園...
本日詳細

毎月20日は 【ワインの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1994年(平成6年)に日本ソムリエ協会が制定。 制定の理由はワインはフランス語で「vin」と綴り発音がヴァンとなり。フランス語では数字の20は「vingt」と綴り、発音が日本人が聞き取るとワインと20が同じヴァンに聞こえることから20日が...
本日詳細

毎月20日は 【信州ワインブレッドの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。 「信州ワインブレッド」の定義は「長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINE」と「長野県産小麦を100%使用して作られたパン」のことをさします。(信州ワインブレッド研究会規約より...
この日の出来事

12月20日は 【日本の誕生石が63年ぶりに改訂】制定の日付の意味と内容・目的とは?

2021年12月20日のこの日、全国宝石卸商協同組合により日本の誕生石が63年ぶりに改訂。日本の誕生石は1958年にアメリカの宝石商組合が定めた誕生石を基本に制定したもの。2月にクリソベリル・キャッツ・アイ、3月にブラッドストーンとアイオラ...