2008年

本日詳細

3月12日は 【スイーツの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

スーパースイーツが2008年に制定。お菓子の楽しさと魅力を広く共有、甘い物を食べて幸せな気持ちになって欲しいとの目的。 日付は、数字の読み方の語呂あわせから「ス(3)イ(1)ーツ(2)」から3月12日に。
本日詳細

11月8日は 【信楽たぬきの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

滋賀県甲賀市信楽町で毎年11月8日を「信楽たぬきの日」と定めています。商売繁盛を願って店の軒先に置かれることが多い縁起物の置物の記念日。 11月8日は、1と1が重なるいちばん良い月の11月と、信楽焼の狸の特徴である八つの縁起物の八相縁起から8日を組み合わせた日です。
本日詳細

10月12日は 【豆乳の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることを目的に制定されました。 豆乳は、大豆を原料とした植物性食品です。大豆には、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれ健康と美容に役立つ飲み物です。豆乳の日をきっかけに、豆乳を飲んで健康的な生活を送りましょう。
本日詳細

5月25日は 【納本制度の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

国立国会図書館が2008年に60周年を記念して制定。 納本制度とは、出版者が出版物(図書、雑誌、新聞、楽譜、地図、CD、DVDなど)を特定の機関(図書館や国立国会図書館など)に納入することを義務づける制度です。納本制度の目的は、次のとおりで...
本日詳細

4月4日は 【どらやきの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」の二つの節句に挟まれた日が、女の子にも男の子にも、みんなに愛され続けている「どら焼き(どらやき)」のカステラとカステラの間に包まれたあんこをイメージから「どらやき」の様子からと、4の字を二つ重ねる事から「(4(シ)を合わせる(しあわせ)」と言う事で、どら焼きを食べてみんなが幸せになって欲しいという願いを込めています。