googleのブラウザーchromeですがインストール後、英語になって読めない!なんて事なりませんでしたか?私はなりました(笑)
英語以外でも表示言語が変わって日本語に設定が出来ない等の参考に記載します。※バージョンが変われば設定表示画面が変わる可能性は有ります
chromeインストール方法
![Googleインストール](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2022/01/a486b882484f6755e3ebfcbca555f362.png)
最新のインストールは「google chromeインストール」
通常は指示に従ってインスト―スすれば通常使える様になります。
言語変更方法
言語が変わった場合はマルチリンガルの方で読める人は良いのですが、私みたいに言語は日本語しか分からない人は言語変更するにも難しい事も有ります、言語が読めなくても分かる様に写真付きで変更方法を紹介します。
早速設定を変えて行きたいと思います。
chromeを開きますと、右上に縦の「…」がありますのでそこから設定変更します。
![Chrome言語変更画面](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-4-1024x719.png)
アクセスしますとこんな画面になってると思います。
英語なので何となく分かる人もいるとは思いますが、多言語になってた時は「???」が並ぶ事でしょう。
他言語でも設定場所は変わりませんので、潔くとりあえず場所で覚えましょう。英語表記の場合は「Languages」の項目まで行くと変更出来ます。
設定までのメニュー表
![googl chromeブラウザー日本語化](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-5-1-1024x705.jpg)
最初の画面では言語設定が隠れている場合がありますので、無い場合は画面の中で「Advanced」を探し▼をクリックします。▼をクリックしますと以下の画面になり変更出来るようになります。
![googl chromeブラウザー日本語化](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-6.jpg)
ここまでくればもう簡単です、他言語の場合は左のマークで判断して下さい、他言語に変更しても左のマークは同じだったので読めない言語でもマークを頼りに変更出来ます。
あと少しです。
Languages変更
Languagesをクリックしますと以下の様な画面になります。
追記※chromeの検索窓から「chrome://settings/languages」を入力でここまでの画面までは簡単に行けます
![Language変更画面設定](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-7-1.jpg)
青枠□に囲まれた場所に現在の言語設定が表記されます、「どの言語で表記しますか?」「どの言語のUIを使いますか?」と簡単言えばこんな感じです。
同一画面上にある黄色の枠□内の「add languages」をクリックします。
![言語設定](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2022/01/2021-05-28-9-1.jpg)
![言語選択画面チェック](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28.png)
設定用画面に切り替わりますので一覧から自分で探すのもイイですが面倒なので、検索窓から(ja)だけ打つとこれだけが対象になりますのですぐ見つかります。後は日本語を選択するだけです。「Add」を選択で保存します。
![言語表示選択画面](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-12.png)
Add選択後どこの表示まで選択した言語で表示しますか?と問われますので基本両方にチェックしとけば問題無いです。
![選択完了後のチェック画面](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-13.png)
完了しますとこんな画面になりますので、一旦ブラウザーを再起動しますと日本語言語・表記になります。
![保存後、再起動で変更完了](https://appuplink.info/wp-content/uploads/2021/05/2021-05-28-14-1024x495.png)
これで全ての言語設定終わりました。
設定場所を覚えておくとアップデートや再インストール時などでもし画面表記が変わっても簡単に直せます。
コメント