本ページはプロモーションが含まれています

ノートパソコン メモリ交換 分解方法 Panasonic CF-LX3

スポンサーリンク
ガジェット

PanasonicのレッツノートのHDD(ハードディスク)とメモリ交換方法。
簡単に交換出来ると思っていたが意外と面倒でしたので議事録と同じように交換したい人の為に記載します。メモリーは2枚交換には分解を伴いますので不安な方は簡単に出来るメモリー1枚交換だけにしておくと良いでしょう。
メモリーを増やすと同時作業を行う為の作業台(メモリー)が増える事になります、同時に色々の作業を行う方は増える事で作業がはかどります。

万が一の時の様にHDDのクローン(コピー)は行っておくと安心です。クローンの作り方は「無料で使えるクローンソフト」を参考にして下さい。
交換前にACアダプターとバッテリーを外して少し置いてから作業して下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メモリー交換(分解を伴う2枚交換)

交換と追加の為に二枚セットのメモリーを購入しました、実際に購入した商品はこちらです。
このメモリーに換装していきます。

このパソコンには2枚のメモリーがありますが2枚とも交換には分解を伴います

パソコンを裏返して見えるネジを全て外します、種類と本数が多いのでなくしたりしない様に注意してトレーなどに隔離しておくと無くす心配が無いです。

Panasonic CF-LX3パネル裏 ネジ外し
パネル裏


ちなみに写真右下に見える空スロットが追加で簡単にメモリーが追加できる場所です。
一枚だけ追加するのはネジ数本外すだけでスロットにアクセスできます。

追加メモリーバックパネル CF-LX3

1枚の追加スロットです、交換方法はハメ込むだけです。

メモリーを追加した画像です。

追加メモリーバックパネルの追加したメモリー画面 CF-LX3
外したネジの種類 CF-LX3

ネジの保管は大切にして下さい。
ネジは精密ドライバーが必要です、大きなドライバーは入らない大きさがあります。


ネジを全て外すと内部にアクセス出来ますが、しっかりとハマっていて簡単に外せません!
隙間からプラスチックのカード(クレジットカード)やクッションを付けたマイナスドライバーなどで周りからゆっくり少しづつ隙間を空けていきます。

ネジを外しパネルから隙間を広げた写真 CF-LX3
パネルから隙間を広げる

ある程度開けるとキーボードのフラットケーブルが付いてます、傷付けるとキーボードが反応しなくなりますので慎重に行って下さい。

フラットケーブルを外す方法と写真 CF-LX3

ケーブルを保持している黒い部分を下にスライドする事でフラットケーブルを外す事が出来ます、精密ドライバーのマイナスドライバーなどで慎重にします、完全に外れる事は無くスライドするだけで大丈夫です。

フラットケーブルが外れた状態です。

フラットケーブルを外すCF-LX3

開いて外した画面

フラットケーブルを外して開けた状態CF-LX3
フラットケーブル外した状態
外したキーボードの写真CF-LX3
外したキーボード

内部アクセスした状態です。メモリーと同時にHDD(SSD)交換も同時に行う事も出来ます、
ついでに内部清掃も行うといいでしょう。

メモリーとハードディスクマザーボードの全体の写真 CF-LX3
内部の基盤やメモリーとハードディスク

画面左下に、元々着いているメモリースロットを交換します、交換自体は簡単に出来ます。

全体写真 CF-LX3
外した状態
CF-LX3 内部メモリー写真
内部メモリー状態

メモリーに付いてる黒いシールは再利用しますのでなくさない様に、交換には全て外さなくても交換は出来ます。

元に戻す際の注意とワンポイント

スポンサーリンク
スポンサーリンク

取り付ける時にワンポイント!ハメ込む際には電源のスライドスイッチとWi-Fiのスライドスイッチが外れ組付けが難しくなります。

外した状態から組付けるポイント CF-LX3

スライドスイッチを仮テープで抑えて組付けると意外と簡単に付ける事が出来ます。

フラットケーブルを差し込む事を忘れない様にして下さい。

同時にフラットケーブルを入れた際に、黒いストッパーでケーブルを押さえるのも忘れない様に!

フラットケーブルを取り付ける 写真 CF-LX3

全てを確認した後にネジを取り付けて完了です、ハメ込む際に難しい時には画面を少し開いた状態でハメ込むと楽に出来ます。

メモリーが取り付けて容量が増えてるかを確認 CF-LX3


パソコンを立ち上げて実際にメモリーが増えているか確認して完全完了です、スマホで撮影したので見難いです。

コメント