本ページはプロモーションが含まれています

RPCサーバー HDD初期化に失敗?コマンドプロンプトで簡単にHDDを初期化する方法【初心者向けガイド】

スポンサーリンク
気になるニュース

RPCサーバーでのHDD初期化に失敗したとき、焦らずにコマンドプロンプトを活用すれば問題解決できます。このガイドでは、初心者でも簡単に実行できる手順を紹介します。HDDを正常に初期化し、スムーズに作業を進めましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コマンドプロンプトでHDDを初期化する手順

HDDの初期化がRPCサーバーで失敗した場合、コマンドプロンプトを使って手動で初期化することが有効です。以下に、ステップバイステップでの手順を示します。

初心者でもわかりやすく、実践しやすい内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。なお、データ消去に注意しながら作業を進めてください。

なお、この操作はデータを完全に消去するため、必要なデータがある場合は事前にバックアップを取ってください。

手順

コマンドプロンプトを使用してHDDを初期化する手順を以下にまとめました。この手順に従えば、安全かつ確実にHDDを初期化できます。

1.コマンドプロンプトを管理者権限で実行

  • スタートメニューを開き、「cmd」と入力します。
  • 検索結果に表示される「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」を選択します。

2.diskpartを起動

コマンドプロンプトが開いたら、以下のコマンドを入力して diskpart ユーティリティを起動します。

3.ディスクのリストを表示

diskpart プロンプトで、システムに接続されているディスクのリストを表示します。ディスが分かっている場合は飛ばしても構いません。

4.初期化するディスクを選択

初期化するディスクを選択します。例えば、ディスク1を初期化する場合は以下のように入力します。

注意: ディスク番号を間違えると、意図しないディスクのデータが消去されるので、必ず正しいディスクを選択してください。

5.ディスクの内容をクリア

選択したディスクの全てのパーティション、ボリューム、データを削除します。

6.ディスクを初期化

ディスクをGPT(GUIDパーティションテーブル)またはMBR(マスターブートレコード)で初期化します。以下はGPTで初期化する例です。

MBRで初期化する場合は、次のコマンドを使用します。

昔のWindowsで使用する場合は、GPT(GUIDパーティションテーブル)で初期化すると使えなくなります。

7.新しいパーティションを作成

新しいプライマリパーティションを作成します。

8.パーティションをフォーマット

作成したパーティションをNTFSファイルシステムでフォーマットします。ラベルを指定することもできます(ここでは “NewVolume” を使用)。
自身の分かりやす名前で問題無いです。

9.パーティションにドライブレターを割り当て

新しいパーティションにドライブレターを割り当てます(ここではドライブレターを “E” としています)。
該当ドライブレターが使用済みの場合は「使用済みです」と出ますので空いてるドライブレターを使用して下さい。

10.diskpartを終了

diskpart ユーティリティを終了します。

まとめ

以上の手順で、コマンドプロンプトからHDDを初期化することができます。必要な場合は、初期化後にディスク管理ツールでディスクを確認し、正しく設定されていることを確認してください。

コメント