お菓子

本日詳細

3月8日は 【日本列島たこせんべいの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

海の幸のひとつ「タコ」を使った「たこせんべい」を日本列島の各地から全国に届けてその美味しさを味わってもらい、多くの人に多くの幸(多幸=たこ)が訪れるようにとの願いが込められている。 創業の3月とタコの足の8本になぞらえ3月8日に制定。
本日詳細

4月4日は 【まぁるい幸せチョコパイの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

まぁるい幸せチョコパイの日 しっとりとした生地にくちどけの良いバニラ・またはカカオ香るチョコレートクリームを挟んで香り豊かなコクのあるチョコレートでコーティングされた贅沢な二層の菓子。 「まぁるい幸せ」を届ける存在であり続けたいとの思いが込められている。
本日詳細

2月28日は 【ビスケットの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に制定。 1855年(安政2年)2月28日の書簡に、ビスケットの製法が書かれていた「パン・ビスコイト製法書」のことを記念して。 スポンサーリンク この書簡は、“保存のきく食糧”軍用パンの製法をオラ...
本日詳細

1月30日は 【おからのお菓子の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

腹持ちも良く、食物繊維も豊富で美容や健康、便秘改善などにも良いとされるイソフラボン、大豆サポニン、大豆オリゴ糖の入ったおからを原料としたお菓子を多くの人に食べてもらうのが目的。※「おから」は大豆からお豆腐・豆乳を作る際に絞った際の副産物の事...
本日詳細

11月10日は 【かりんとうの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

全国の「かりんとう」油菓子やかりんとうメーカーなどで構成する全国油菓工業協同組合が制定。 スナックやチョコレートとは違う日本の伝統菓子である「かりんとう」のおいしさを、全ての年代の人に知ってもらい消費拡大を図ることが目的。 スポンサーリンク...
本日詳細

10月26日は 【アルファベットチョコレートの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1945年(昭和20年)2月8日、名古屋市に富士製薬株式会社として家庭薬を製造する会社として設立、その後1953年からチョコレートやキャンディ、アイスなどのお菓子・飲料などの食品の製造及び販売を手がける名糖産業株式会社(meito)が制定。...
本日詳細

4月14日は 【ブラックチョコレートの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

お年寄りまであらゆる世代のお客さまに向けて牛乳・乳製品、菓子、食品の製造販売等を手がける株式会社明治が制定。2021年に発売60周年の「明治ブラックチョコレート」を記念して、ブラックチョコレートとその名前にちなんで同じ黒(ブラック)を楽しむ...
本日詳細

11月11日は 【ゴボチの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

社員食堂やレストラン事業や宮崎県宮崎市に本社がある宮崎県産の商品開発・製造・販売をなどの食品事業を行う株式会社デイリーマームが制定。 「ゴボチ」は宮崎にあるお弁当屋「にこ丸堂」のアイディアでお弁当のお惣菜として誕⽣、宮崎は全国の中でも有数の...
本日詳細

5月5日は 【あたり前田のクラッカーの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1918年(大正7年)前田西洋菓子製造所として、大阪府堺市新在家町にて創業、大阪府堺市に本社を置き、ビスケットやクラッカー、スナックなど様々なお菓子の製造・販売を手がける前田製菓株式会社が制定。 スポンサーリンク 前田製菓株式会社は1960...
本日詳細

10月10日は 【亀田の柿の種の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1946年9月創業・1957年8月設立、新潟県新潟市に本社を置き、せんべい、あられなどの米菓、菓子などの菓子の製造販売事業する亀田製菓株式会社が制定。 スポンサーリンク 1966年に同社が初めて発売したピーナッツ入りの「柿の種」は2016年...