3月

本日詳細

3月10日は 【東海道・山陽新幹線全通記念日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

1975年(昭和50年)3月10日のこの日、「ひかりは西へ」のキャッチフレーズのもと、1964年10月1日に開業した東海道新幹線と山陽新幹線全線開業しました。この日、山陽新幹線(岡山駅―博多駅間)が延伸開業し、これに伴って、東京駅―博多駅間...
本日詳細

3月8日は 【スリッパを楽しむ日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

「スリッパを楽しむ日」は、自宅でリラックスして過ごすためにスリッパを履いて過ごす日、自分だけでなく家族やパートナーと共に楽しんで選び贈り合う日になればとの願いも込められている
本日詳細

3月9日は 【さくらさくみらいの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

子どもが成長して花開いていく喜びや嬉しさを、遊びや集団生活の経験を通じて、子供と職員や保護者とのコミュニケーションや相談からみんなが笑顔を共有できる様にし「さくらさく」に込められた想いを多くの人に伝えること、子どもたちの未来を明るくすることが目的。
日付変動

3月の第4土曜日は 【焼肉開きの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

お祝いや節目を迎える事が多い春休みに、焼き肉を囲んで新たな門出を祝って欲しいとの思いが込めてエバラ食品工業株式会社が制定。 記念日にあわせたキャンペーンなどを行って、お家焼肉をもっと楽しんで過ごせる情報を発信しています。
本日詳細

3月9日は 【アライドテレシス・ネットワークの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

電気・ガス・水道に次ぐ第4のインフラと言われている情報ネットワーク、現在では様々な産業に物理的な世界とデジタルの融合されています、ネットワークインフラを便利で安心に利用するための啓蒙活動が目的。に制定。
本日詳細

3月8日は 【日本列島たこせんべいの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

海の幸のひとつ「タコ」を使った「たこせんべい」を日本列島の各地から全国に届けてその美味しさを味わってもらい、多くの人に多くの幸(多幸=たこ)が訪れるようにとの願いが込められている。 創業の3月とタコの足の8本になぞらえ3月8日に制定。
本日詳細

3月6日は 【サロネーゼの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

サロネーゼとは、自宅でサロン(教室)を開催して人気を博している女性たちのことであり、育児や仕事をしながら自分の「好き」や「得意」を生かし、自宅教室を開講することが特徴です、サロネーゼはプチ開業ともいわれてる。より多くの人に知ってもらい応援する日にと制定。
本日詳細

3月1日は 【Pontaの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

生活者と企業をツナグ共通ポイントサービス、1億人以上のPonta会員への感謝の気持ちを伝える日とするとともに、感謝を還元する気持ちを忘れないことを表明するのが目的。キャラクターの「Ponta」の誕生日の3月1日から。
本日詳細

3月7日は 【みんなの銀行の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

「みんなの銀行の日」は、顧客サービスの向上や金融リテラシーの啓蒙などを通じて、銀行の存在価値を高めることを目的としています。この日には、各支店で様々なイベントやキャンペーンが行われることがあります。 銀行の取り組みやサービスについて知る機会となり、銀行の利便性を高める事も目的。
本日詳細

3月15日は 【ランドセルリメイクの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

ランドセルは、日本の子供たちが小学校に入学する際に使うバッグであり、通常は6年間使います。しかし、その後は不要になってしまい、捨ててしまうことが多いです。 そこで、「ランドセルリメイクの日」では、古くなったランドセルを新しいものにリメイクすることで、リサイクルを促し、環境にやさしい生活を提唱することを目的としています。