本ページはプロモーションが含まれています

お中元贈る時期はいつ?習慣のはじまり

スポンサーリンク
お中元四季

6月後半にもなるとデパートでは特設会場が設置がされてきます。

お中元はそもそもどんな意味と思いで贈る物でしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お中元

お中元は、日頃の世話になった人に感謝の気持ちを伝える為に品物を贈る夏のご挨拶です。
中元とは元々は、旧暦7月15日に中国で発祥されたご先祖様を供養するお祭りが起源です、のちに日本に風習が伝えられ仏教と混ざり合い、江戸時代以降はお盆頃にお世話になった人方や親族に感謝の気持ちを伝える贈り物をする習慣へと発展して、現在のような形になったと言われてます。

贈る時期は

お中元贈る時期はいつ?習慣のはじまり

お中元は決まった時期はないのですが、地域別に多少の時期の違いはありますが、贈る相手の風流や時期が分からない時には7月15日に届くように贈ると問題ないです。

例外はありますが、東日本では7月上旬~15日西日本では7月中旬~8月15日位です。沖縄は旧暦で贈る事がありますので贈る前に確認しておくことです、現在の8月中旬~9月初旬位です。

あまりにも遅くなってしまいましたら8月中頃になってしまいましたら、暑中見舞いと残暑見舞いを合わせて贈る事も視野に入れて考えてものいいのです。挨拶の手紙だけで無く品物を贈る事も変わった事でも無く一般的な事です。

暑中見舞いや残暑見舞いは、暑さで相手の感謝と健康を気遣いを込めて贈る事です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

贈る品物は

贈る品物は何がいいのか?贈る相手によって品物や金額が変わります。

贈る品物は親類や友達の時は趣味嗜好が分かる場合は贈る相手に沿ったお中元がいいでしょう、分からない時は暑い時期ですので、ビールやジュースなどの清涼飲料水そうめんゼリーや和菓子なら水菓子羊羹など見た目にも触感にも涼しさを演出できる物がいいでしょう。

カットメロン
イメージ
夏のビール
イメージ

メロンやマンゴ―などのフルーツも定番になりつつありますが、賞味期限がある品物は注意が必要です、贈る相手が留守にしがちな人や受け取るまでに時間がかかる様で時間が分からない時は賞味期限の心配の無い品物が良いでしょう。

親類・友人・知人の場合

親類や友人・知人などの場合は金額は約3,000円~5,000円位です、気心が知れてる場合には金額はそこまで重要視しなくても大丈夫です、それよりも距離的に離れていたりする時にはお互いの地元の流行ってるお菓子などを贈ると喜ばれます。

金額より贈り合う事で少し話をしたりして近況報告する機会と捉える事も良いでしょう。

仕事関係の上司など

仕事関係の上司などにも約3,000円~5,000円位です、大切な上司への贈り物選びは、相手が気を使わずに受け取ることができるものが良いでしょう、上司からも贈られる場合は上司からの贈答品の金額は超えない様に注意しましょう。

出来る自分を演出するには贈る相手の趣味・嗜好が分かるとそれに合った贈り物が好ましいです、自分では買いずらい少し高級な物などを贈ると喜ばれます。くれぐれも金額は超えないか同じ位にしておき置きましょう。

一例ですが参考になるのでは無いでしょうか?

  1. 個人の趣味や関心に合わせたアイテム :
    興味のあるスポーツ、趣味、または読書や音楽など、普段楽しんでいる活動に関連するアイテム。
  2. 高品質な日常使用品:
    実用的で高品質な日常使用品は、常に喜ばれる選択肢の一つです。たとえば、筆記具・カードホルダー、仕事や日常生活で役立つアイテム。
  3. 美味しい食べ物や飲み物:
    定番ですが美味しい食べ物や飲み物は喜ばれる贈り物です、そこに珍しい物や、地元の特産品や限定物などは金額は張らずとも喜ばれる一つです。
スポンサーリンクお中元贈る時期はいつ?習慣のはじまりお中元贈る時期はいつ?習慣のはじまり

取引先や企業間取引の場合

取引先などは、10,000円を超えない様な物が好ましいです。
取引先の会社に贈る場合は贈る会社の規模で変わりますが従業員の人数分贈る事も喜ばれます。

また企業間ではお中元を贈っていいのかを先に調べておく必要があります、企業によっては賄賂的な扱いや優位的な取引などとみなされる恐れもあり、贈り物自体が禁止されている企業がありますので前もって確認して贈ってもいいのか聞くなどの注意が必要です。

公務員は企業間のお中元(贈答行為)は禁止されているので贈らない様にしましょう。(家族・親戚間でもグレーです)

お中元贈る時期はいつ?習慣のはじまりお中元贈る時期はいつ?習慣のはじまり
お中元贈る時期はいつ?習慣のはじまりお中元贈る時期はいつ?習慣のはじまり

贈る際のマナー

お中元が届きましたらお礼状を書くようにしましょう、返礼は大体3日を、めどに贈りましょう。
現在は電話やメールなどで贈る事も良くありますが、お礼状は手紙で贈るのがマナーです。

特に上司や目上の方などからは失礼の無い様にしっかりとはがきや手紙でお礼状を出しましょう。

お返しや返礼の品物は基本問題は有りません、しかし普段からお世話になってる場合などはお返しする事もあるでしょう、その場合はいただいた品物よりは高くなる品物は贈らない様に同じ位の金額にの品物にしましょう。いただいた品物より高価なお返しは失礼なマナー違反になります。

お中元は基本毎年贈り続けるのがマナーですので、特段の理由が無い限りは贈るのを止めるとか、金額の変動をする事はマナー違反です。

コメント