プレゼントを贈る時は誰でも迷った経験があると思います。
何を贈ればいいのか?大切な人でしたら余計に迷ってしまいます。
そんな何をあげたら良いか迷った時に思い出して欲しいのは、既製品以外でもプレゼントが出来る事を提案してます。
何あげたら良いのか?

さてプレゼント選びに困ったりして後回しにして、ギリギリまで用意してない事もあるでしょう。
迷いに迷うってる内に日が無い!どうしよう…と途方にくれてありきたりのプレゼントなんては大切な思い出や時間を作れるチャンスを逃すのは勿体ないです。
贈り物を贈る事は相手の心を掴むチャンスでもあります。
- バレンタイン
- ホワイトデー
- 誕生日
- 母の日
- 父の日
- 結婚記念日
- クリスマス
など贈るシーンがあります。
大切な日だからこそ何か心に刺さる思い出に残る贈り物がしたい時に贈れるプレゼント提案。
オリジナルで差をつける

無難な物しか思い当たらない事もありますが、同じ贈り物でもオリジナル感を出して良いプレゼントにする事は可能です。
何か自分で作ってオリジナルプレゼントを上げようと試行錯誤して似顔絵お贈ろうと気持ちだけ思い立って画材屋に鉛筆をH~B4まで買った事も有りましたが当然、幼稚園児のお絵かき見たくなりそのまま現在も片付けて未だに開ける事は無い事になりました(笑)
今は銀粘土(アークレイシルバー)で作成したりもしています。


しかし贈りた気持ちは有るけど上手に実行に移せない人はプロに頼む選択を入れる事も入れて良いと思います。
今はアプリで似顔絵風にしてくれソフトも多数出てきてますが、やっぱり意見を聞いて反映してもらえるオリジナルオーダーメイドは良いです。
自分で作成はして無いのでオリジナル感が薄いと思う人もいるかも知れませんが、プロに頼んでも贈る相手との思い出やエピソード等はプロでも分かる人はいないのです。
贈る相手の事を思い作成してもらえるプロの方に伝え要望出来るのはプレゼントする本人でしか分からない事なので十分オリジナルのプレゼントですから受けてる相手にも伝わります。
贈れるアイテムは
条件次第ですが、似顔絵などは写真の中から背景や小物まで抜いて似顔絵に足したり、2枚の写真の人物を合わせてくっ付けて書いてもらえる事も出来ます、要望は出来る限り聞いてくれる事は多いです。
作る時は打ち合わせはしっかりすると良い物が出来上がり贈った相手とのちに出来上がった物と思い出を共有する事も出来ます。
他にも結婚式にはウェルカムボードを2人で作り、子供が出来たら命名書の色紙を作って子供に残し、母の日は花を贈り父の日にはメッセージ入りのグラスを贈り還暦になったら子供から似顔絵のサプライズを贈られて思い出も人生も沢山の自分たちの思い出が回り作り残されていくと幸せですね。
贈る際の品物の注意点として、特に彼女に贈るプレゼントで【ダイエット】に関する商品は細心の注意が必要です、「痩せろ!」って思われる事がありますので分からない時には贈らないよにしましょう。
まとめ
贈って喜んでくれて自分も喜んでくれるプレゼントが最適です。
大切な人と会えない時間が長くなってきている今だからこそ伝える気持ちの大切さが重要になって来てると思います、いつの時も気持ちの贈り物は忘れずにいたいですね。
コメント