本ページはプロモーションが含まれています

冷風扇と扇風機の原理の違いを理解して上手な使い方

スポンサーリンク
四季
スポンサーリンク
スポンサーリンク

冷風扇の原理とは?

冷風扇は水が蒸発する時に周りの熱を奪って気化する現象を利用して涼しくする方式です。


容器内に水や氷または両方を投入して、スポンジや吸水フィルターに含ませてそのフィルターにファンを使用し空気を循環される際に気化熱でフィルター温度が低下します、低下した空気をファンで送りだす事で室温より低い空気を出す事が出来る方式です。

昔から日本では打ち水の習慣がありましたね、その打ち水も気化熱を利用した昔ながらの涼しくする知恵です、簡単にいえばその打ち水の効果を自宅で再現している事になります。

打ち水している画面

メリット

一般的なクーラーや扇風機と比べて

  1. 電気代が安い(モバイルバッテリー駆動できる製品もあり)
  2. 比較的安価
  3. 体に優しい
  4. 持ち運びできる
  5. 氷や保冷材で簡単に更に冷やす事が出来る
  6. 静か
  7. 自分だけが涼しくなる(スポットで涼める)

・電気代の安さ

クーラーに比べて電気代がかなり安いです、機材や利用環境などで変化有りますので一概に言えませんが、冷風扇の消費電力は低いもので4W~6Wで一般的な6畳タイプクーラーは110W~1300Wですのでどれだけ消費電力が低いかが分かります。

消費電力が低いタイプではUSBでの稼働が出来るのでモバイルバッテリーでも稼働できる冷風扇もあるくらいですので持ち運んでコンセントの無い場所での利用できるタイプもあります。

・構造が比較的簡単で壊れにくく軽く安価に出来る。
構造は主にファン吸水フィルター吸水タンクの3部品で構成されています、部品が少なければ構造的に複雑になる事が無いので安価で壊れにくい。

・体に優しい。
水と空気が基本原理ですので、クーラーの様に極端に冷えすぎる事が無く体温調節が原因で体調を崩しやすい人も安心して使用できる。

・コンパクトな製品が多い
コンパクトで持ち運びができる製品も多くアウトドアやバーベキューでも使用出来ます、また女性の方のドライヤー中に暑くなるのを防ぎます。

・優しい温度調整が出来る
製品の多くは水以外に氷や保冷材もなどを入れる事が出来る製品も多いです、保冷剤を入れる事で繰り返し冷えた空気を出す事が出来ます。

・静か
静音設計の物も多くまた扇風機と違い、風を回して冷感を与える事では無いのでそこまで強い風が必要無いので風切り音が大きくありません。

・スポット的に冷感を与える
首振り機能搭載もありますが、部屋全体を冷やすクーラーと違い冷風扇は風が当たる場所だけをピンポイントで冷やす事が出来ます。
部屋のクーラー設定温度を少し上げて冷風扇を使用する事で電気代の節約にも一役買う事が出来ます。

デメリット

デメリットも紹介します、悪い所も知って利用シーンで上手く使うのが賢い使い方ですので紹介します。

  • 水の特性を生かした気化熱で涼しくしますので部屋全体の湿度が若干上がります。
  • 湿度の高い部屋では気化しにくく涼しく感じられない事があります。
  • ピンポイントの冷風ですので部屋全体の冷房効果はない。
  • 水を入れないと、気化熱の効果が無いので扇風機より涼しくない(気化熱なので当然ですが)

またデメリットとは言えないかもしれませんが、基本冷風扇は風量が弱いので室外での使用は効果が感じにくいです、扇風機の様な広範囲での使い方は想定されていない製品が多いです。

総評

冷風扇はクーラーの様な冷たすぎる風で冷えすぎる事も無く自分だけを涼しくする効果はあるので、周りの人は暑くは無いけど自分は暑いので涼しくしたい時や会社のクーラー設定温度が高くて辛いなどにも活躍するでしょう。

他に利用シーンでは風呂上りやスポーツの後や就寝時に冷えすぎな様にするなどのシーンで活躍します、ドライヤー使用時はとても重宝しますよ。


デメリットにも記載しましたが、どうしても湿度が上がってしまって涼しく感じれない時はクーラーの併用も効果的です、クーラーは部屋の湿度を下げる効果も有りますので、併用する事でクーラーの設定温度を上げる事が出来冷えすぎる事を防止できまた湿度も上がり過ぎずに済みます。


またクーラーは部屋全体を冷やすのに対して冷風扇はピンポイントで冷やすのでクーラーと併用する事で電気代の節約にも効果的です。
利用シーンやライフスタイルに合わせた使い方で暑い時期を乗り越えれる一台となる事でしょう。

コメント