6月1日は 【かりゆしウェアの日】 制定の意味と内容目的など解説!

沖縄県那覇市に事務局を置く沖縄県衣類縫製品工業組合が制定。

かりゆしウェアは「沖縄県産であること」と「沖縄らしいデザインであること」が条件、感性豊かな作り手によって毎年多彩な新作が生み出され、沖縄の夏を快適に過ごすとともに、沖縄を訪れる観光客を温かく迎え入れるウェア。

スポンサーリンク

クールビズの一環として官公庁や一般企業でも着用されることが多く、沖縄県内では夏の正装として浸透している「かりゆしウェア」をさらに普及させることが目的。

日付は2007年6月1日に「かりゆしウェアを世界に広める会」が発足したことと、「衣替えの日」から6月1日としたもの。ちなみに「かりゆし」とは沖縄の方言で「めでたいこと」「縁起の良いこと」を意味する。

かりゆしウェアとアロハシャツを混同するか方がいますが、「沖縄県産であること」と「沖縄らしいデザインであること」が条件でデザインには沖縄の伝統文化や自然をモチーフがあしらわれています、
かりゆしウェアは正装にも使われる為クールビズなど役所に勤めている方も着ています、かりゆしウェアとアロハシャツを混同して間違えて行くと失礼な事になりますので、他県から転勤や出張で行く方は失礼の無い様に間違わないで下さい。

また、沖縄で結婚式を参列する際には結婚式用のかりゆしウェアでの出席が必要となる事があります、沖縄の方言の「めでたい」「縁起がいい」からきています。ちなみに喪服用の「かりゆしウェア」もあります。


タイトルとURLをコピーしました