このページは明日の7月13日 (日) です。
- 一覧
-
水上バイクの日
日本海マリンクラブが制定。 日付は「な(7)み(3)=波」の間に「/(1)」で「波を切る」と読み、(7/13)から7月13日に。 更に詳しくは「水上バイクの日」参考。 もつ焼の日
株式会社丸協食産が制定。 「もつ焼き」を体験する事、持続可能な食肉文化に向けた取り組みを広めるのが目的。 更に詳しくは「もつ焼の日」参考。 また、11月7日は「もつ鍋の日」となっている。盆迎え火
家を浄めるとともに先祖の霊に家のありかを知らせるのが目的の迎え火。苧殻(おがら)を門口で燃やし精霊が来臨するのを助けるもの。13日の夕方に行うのが習わし。日本標準時制定記念日
1886年7月13日に、東経135度を日本標準時とし、1888年1月1日よりこれを実施するという内容の勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布されたことに由来。 なお、公布文の署名が7月12日になされていることから、7月12日を日本標準時制定記念日としている書籍もある。オカルト記念日
1974年7月13日に、映画『エクソシスト』が日本で初公開されたことに由来。 更に詳しくは「オカルト記念日」参考。ナイススティックの日
山崎製パン株式会社が制定。1977年誕生のロングセラー菓子パン「ナイススティック」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。 日付は「ナ(7)イ(1)ス(3)スティック」の語呂合わせから7月13日。 更に詳しくは「ナイススティックの日」参考。生命尊重の日
医師、法律家、教育者、主婦等で構成される「生命尊重の日実行委員会」が1984年に制定。 1948年のこの日、優生保護法(現在の母体保護法)が公布されたことを記念。イーサン・ハントの日
トム・クルーズ主演によるスパイアクションシリーズ、映画『ミッション:インポッシブル』が1996年7月13日に日本で公開されたことを記念して。 更に詳しくは「イーサン・ハントの日」参考。ふくしま桃の日
ふくしま未来農業協同組合が制定。 桃は「フルーツ王国ふくしま」を支える代表的な果物。ふくしまの桃の美味しさを多くの方に知ってもらうことが目的。 日付は桃がおいしい時期である7月から8月で、代表的な「あかつき」の個体番号が「れ-13」であることから、7月13日を起点に13日周期で7月26日、8月8日を記念日としたもの。 更に詳しくは「ふくしま桃の日」参考。
毎月
- 固定
一汁三菜の日<毎月13日>
フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。 日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。 更に詳しくは「一汁三菜の日」を参考に。石井スポーツグループ 登山の日<毎月13日>
スキー、登山用品の専門店株式会社ICI石井スポーツ制定。 日付は13で10(と)3(さん)「登山(とざん)」と読む語呂合わせから。毎月13日とすることに。 更に詳しくは「石井スポーツグループ 登山の日」を参考。お父さんの日<毎月13日>
月に1回、お父さんに感謝の気持ちを表す日をと株式会社ヤクルト本社が制定。 日付は13で「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから毎月13日とした。 更に詳しくは「お父さんの日」を参考。
このページは明日の07月13日です。