国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年に制定した「国際吃音啓発の日」です。この日は、世界に数百万人(総人口の1%)いるとされる吃音や言語障害を持った人に対する理解啓発を目的とした国際デーの一つです。
吃音とは、言葉が円滑に話せない、スムーズに言葉が出てこないことです。どもる、詰まる、繰り返してしまうなどの症状があり、人前で話すことが苦手になる人もいます。
吃音は、脳の働きや神経の発達に関係していると考えられていますが、原因は完全には解明されていません。また、吃音は治らない病気ではありませんが、適切な治療や支援を受けることで、症状を軽減したり、社会生活に支障をきたさないようにしたりすることができます。
スポンサーリンクしかし、吃音に対する誤解や偏見は依然として根強く残っています。吃音は、本人の努力不足や性格の問題であると誤解されることもあります。また、吃音のある人が社会で活躍していることが知られていないため、吃音があると就職や進学が難しいのではないかと不安に感じる人もいます。
国際吃音啓発の日は、こうした誤解や偏見をなくし、吃音のある人が社会で生きやすい環境をつくるために重要な日です。この日をきっかけに、吃音について正しく理解し、吃音のある人を温かく受け入れる社会を実現しましょう。