10月2日は 【意志あるバックオフィスの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

静岡県浜松市に本社を置き、幅広い企業のバックオフィスの生産性と信頼性を向上させる統合型BPaaSを展開する株式会社Wewill(ウィーウィル)が制定。
2025年9月22日(令和7年)一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。

目的は企業の成長を静かに支える「バックオフィス」の価値を再発見し、その在り方と働く人のキャリアを社会全体で見直す日。属人化やブラックボックス化、人材不足、低い評価といった構造課題に意志を持って挑み、信頼性と生産性を両立する運営へ転換するきっかけをつくります。

バックオフィスの心得10ヶ条 経理、総務として働いている社会人へ。10分で読めるシリーズ

スポンサーリンク

創業以来、Wewillは企業の管理部門が抱える根深い課題—属人化、人材不足、業務の不透明性—に真摯に向き合ってきました。バックオフィス業務を「必要悪」ではなく、企業の成長と持続可能性を支える重要な戦略的機能として捉え直す契機として、この記念日を設けました。

Wewillは独自開発のプラットフォーム「SYNUPS」を通じて、企業のバックオフィス業務を徹底的に可視化し、効率化しています。これは単なるシステム導入ではなく、バックオフィス業務の本質的な変革を目指すものです。

バックオフィスが直面する課題の多くは、単なる効率化や人員配置の問題ではなく、その存在価値や企業内での位置づけに関わる本質的なものです。「意志あるバックオフィス」とは、単に指示を受けて業務をこなすのではなく、企業の成長戦略に積極的に貢献し、自ら改善提案ができる組織体制を意味します。

Wewillは記念日を通じて、バックオフィス業務に携わる人々のプロフェッショナリズムを称え、この領域でのキャリア形成の新たな可能性を提示したいと考えています。日々の業務に追われがちなバックオフィス担当者が、一歩立ち止まって自身の仕事の意義や将来像について考える機会となることを願っています。
この記念日が、企業経営者、バックオフィス担当者、そして社会全体にとって、バックオフィスの在り方を見つめ直す貴重な機会となることを期待しています。

日付は同社の設立日の2017年(平成29年)10月2日から記念日としたもの。

タイトルとURLをコピーしました