6月8日は 【力丸・炉ばた焼の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

創業1970年(昭和45年)7月18日大阪府大阪市に本社を置き、力丸グループとして炉ばた焼店を各所に展開する株式会社杏花村(きょうかそん)が制定。(設立:1973年(昭和48年)12月17日
2025年(令和7年)7月22日、一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。

古くから日本人の暮らしに寄り添ってきた「炉ばた焼」。囲炉裏を囲み、季節の食材を炭火でじっくりと焼き上げる—その伝統の味わいと温かな雰囲気は、忙しい現代社会において心の安らぎを与えてくれます。

力丸グループは「高品質、低価格」をモットーに、熟練の職人が炭火の温度や食材の特性を見極めながら一品一品丁寧に仕上げる炉ばた焼を提供してきました。新鮮な海の幸、山の幸を使った季節感あふれるメニューは、どれも素材本来の旨みを引き出す職人技が光ります。

店内に漂う炭火の香り、目の前で繰り広げられる職人技、季節の食材を活かした多彩なメニューは、まさに五感で楽しむ日本の食文化そのものです。

記念日を通して炉ばた焼は、ただの食事ではなく、人々が火を囲みながら語らい、笑い合う、日本ならではの温かい文化です。家族や友人と一緒に過ごすひとときの中で、伝統の味や雰囲気を楽しむことができます。この魅力あふれる炉ばた焼の文化を、より多くの方々に知っていただくことが、私たちの目的。

日付は「ろ(6)ば(8)た焼」と読む語呂合わせから6月8日を記念日としもの。
力丸グループでは、日頃のご愛顧に感謝を込めて、毎年6月8日には全店舗・全メニューを対象としたセールを開催予定にしている。

タイトルとURLをコピーしました