このページは明日の11月21日 (金) です。
- 一覧
-
ゆり根の日
ゆり根の約99%を誇る北海道のホクレン食用ゆり消費拡大協議会と北海道産青果物拡販宣伝協議会が制定。 ゆり根への関心をもっと多くの方に知ってもらい、認知度の向上を図ることが目的。 日付は北海道のゆり根が本格的に店頭に並び始めるのが11月中旬から下旬の頃なので、旧暦の10月10日付近である11月21日に。 更に詳しくは「ゆり根の日」参考 イーブイの日
株式会社ポケモンが制定。 キャラクター“しんかポケモン”の「イーブイ」。その秘めたる魅力と可能性を多くの人に知ってもらうとともに、その存在を祝うことが目的。 日付は11と21で「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせから11月21日に。 更に詳しくは「イーブイの日」参照自然薯芋の日
静岡県熱海市でお店「自然薯処 麦とろ童子」営む清水元春氏が制定。 自然薯を食べて体力をつけてもらうのが目的。 日付は芋の品評会が11月に開かれることと、11と21で「いいじねんじょいも」と読む語呂合わせから11月21日に。 更に詳しくは「自然薯芋の日」参考かきフライの日
株式会社「味のちぬや」が2011年(平成23年)に制定。 栄養素が多量に含まれるため別名「海のミルク」のかきフライを多くの人に食べてもらうのが目的。 日付は、かきのシーズンの11月に、そして21日の2と1で「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから11月21日とした。 更に詳しくは「カキフライの日」参考歌舞伎座開業記念日
1889年11月21日に、東京・木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場したことにちなんで記念日を制定。更に詳しくは「歌舞伎座開業記念日」参考。インターネット記念日
1969年11月21日にインターネットの原形であるARPANETの恒久的リンクを確立した事に由来。 更に詳しくは「インターネット記念日」参考。フライドチキンの日
日本KFCホールディングス株式会社が制定。 1970年11月21日、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の日本国内のKFC1号店として名西(メイセイ)店がオープンしたことを記念して制定。 日付は1号店がオープンした日から11月21日に。 更に詳しくは「フライドチキンの日」参考街コンの日
日本街コン協会が制定した。(※日本街コン協会は解散しているもよう。) 2012年11月21日に『第1回全国街コンサミット』が開かれた記念に、また「いい夫婦の日」の前であることから、その前段階としての恋人へ思いを込めている。 更に詳しくは「街コン」参考「ロッキー」の日
ワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。 同社が手がける映画「ロッキーシリーズ」の最新作である『クリード2』が2018年11月21日に全米で公開される、多くの人にこのボクシング映画を見てもらい、名作『ロッキー』から受け継がれている魅力を感じてもらうのが目的。 日付は『ロッキー』が全米公開された1976年11月21日から。 更に詳しくは「ロッキーの日」参考ラーほーの日
一般社団法人笛吹市観光物産連盟が制定。 「ラーほー」とは山梨県の伝統料理である「ほうとう」をアレンジした斬新な新名物。 笛吹市の新ソウルフードとして全国に知ってもらうのが目的。 日付は「ほうとうの日」の4月10日・「ラーメンの日」の7月11日から、記念月の4月+7月=11、記念日の10日+11日=21日を合わせて11月21日としたもの。 更に詳しくは「ラーほーの日」参考。
毎月
- 固定
マリルージュの日<毎月21日>
マリルージュの日は歌手の夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。 「マリルージュ」という名の紅いバラを購入してもらうことで、収益を途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行ってる、紅いバラと共に活動の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的。 日付はプロジェクトで毎年ライブを開いている「世界音楽の日」の6月21日にちなみ、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日とした。 更に詳しくは「マリルージュの日」参考ゼクシオの日(XXIOの日)
株式会社ダンロップスポーツマーケティングが「ゼクシオ(XXIO)」ブランドの誕生20年(2000年発売)を記念して制定。 ブランドの「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信することが目的。 日付は『XXIO』という英語表記に由来し、『XXIO』の“XXI”は、ローマ数字で"21"すなわち“21世紀”の意味から由来して毎月21日としたもの。 更に詳しくは「ゼクシオの日(XXIOの日)」参考木挽BLUEの日<毎月21日>
酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。 本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと制定。 日付は、全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。 3月21日は発売日として特別な日として登録している。 更に詳しくは「木挽BLUE」参考。
出来事
- ~何があったのか~
ニンテンドーDSi LLが日本国内で発売
2009年11月21日のこの日、任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSi LLが日本国内で発売された。 同機は2008年に発売されたニンテンドーDS・ニンテンドーDS Liteの上位モデルに当たる。
このページは明日の11月22日です。