このページは明日の10月22日 (水) です。
- 一覧
-
キャットリボン(猫のピンクリボン)の日
一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)が制定。猫の乳がんの早期発見、早期治療を普及させ乳がんで苦しむ猫をゼロにすることを目的。日付は10月のピンクリボン月間と「ニャンニャン」の語呂合わせで10月22日に。 更に詳しくは「キャットリボン(猫のピンクリボン)の日」参考。 ドリップコーヒーの日
株式会社ブルックスが制定した日。同社が販売する誰でも簡単にドリップコーヒーと同じく美味しく入れられるドリップバッグコーヒーの良さを多くの人に知ってもらうのが目的。 更に詳しくは「ドリップコーヒーの日」参考。
あんこうの日
茨城県北茨城市平潟港温泉で「あんこうの宿・まるみつ旅館」を経営する「株式会社魚の宿まるみつ」が制定。あんこうの食文化を多くの人に伝えるのが目的。日付はあんこう鍋発祥の地の北茨城市ではじめて民宿を営み、あんこう料理を全国に広めた同宿の創業者である武子光男氏の命日であり、「あんこう研究所」の開業日でもある10月22日にちなんで。絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が、ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのために制定。 結婚12年目の「絹婚式」の夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけている。パラシュートの日
1797年10月22日にフランスのアンドレ=ジャック・ガルヌランが、布製の円形パラシュートを使って飛び降りた。これが世界初の成功したパラシュート降下とされている事に由来する。 更に詳しくは「パラシュートの日」参考。図鑑の日
福岡県福岡市などでこどもの歯科医院を運営する「医療法人 元気が湧く」が開設した絵本と図鑑の民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」(ビブリオキッズ&ビブリオベイビー)が制定。言葉や絵、図形などから形のあるものを立体的に捉え、想像力を育む図鑑の力を多くの人に知ってもらうことと、子どもから大人まで図鑑に親しむ環境を整えることが目的。日付は日本で最初に「図鑑」の書籍名称を用いた『植物図鑑』の初版が発行された1908年(明治41年)10月22日にちなんで。『植物図鑑』は「東京博物学研究会(代表・村越三千男)」編集・牧野富太郎の校訂で、北隆館/参文舎から発行された。HPアニメの日
一般社団法人日本動画協会「アニメNEXT100」が制定。日本のアニメの魅力を世界に向けて発信する事を目的とした日。日本初の国産アニメーションが公開されてから100年となる2017年に制定されました。日付は戦後初のフルカラー長編アニメ映画『白蛇伝』の公開初日にあたる1958年10月22日から。 更に詳しくは「アニメの日」参考。国際吃音啓発の日
世界に数百万人いるとされる吃音や言語障害を持った人に対する理解啓発を目的として国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年に制定。 吃音とは、話す際に音や音節、言葉が途切れたり繰り返されたりする言語障害です。吃音のある人は、人前で話すことが苦手になったり、就職や進学に不安を感じたりすることもあります。 こうした誤解や偏見をなくし、吃音のある人が社会で生きやすい環境をつくるために、吃音について正しく理解し、吃音のある人を温かく受け入れる社会を実現を目指す日に。 更に詳しくは「国際吃音啓発の日」参考。今、夫婦が生まれる結婚指輪の日
「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定。 結婚指輪の交換は、二人の分身である指輪を、左手の薬指に交わし合うとき二人を一つにして、二人が永遠の愛を誓い合い、結婚生活を共に歩んでいくことを象徴とされています。 日付は「今、夫婦」を、「い(1)ま(0)ふうふ(22)」と読む語呂合わせから10月22日としたもの。 更に詳しくは「今、夫婦が生まれる結婚指輪の日」参考タイムカプセル・信毎ペンの庫の日
信濃毎日新聞社が制定。 「信毎ペンの庫(くら)」は、県内の資料などを収蔵する「タイムカプセル」のようなものです。創刊150年を迎える節目の年に、改めて「信毎ペンの庫(くら)」の歴史と魅力を振り返り、信州の魅力に触れてみてください。日付は長野市の城山公園に建設され、除幕式が行われた日の1951年10月22日から。 更に詳しくは「タイムカプセル・信毎ペンの庫の日」参考。
毎月
- 固定
ショートケーキの日<毎月22日>
2007年に仙台市の洋菓子店「カウベル」が発案したものが広まったというのが有力です。 カレンダー上で「15日(イチ・ゴ)」の下に22日があります、 いちご(15日)が22日の上に載ってるイメージを浮かべて「ショートケーキの日」とされています。 更に詳しくは「ショートケーキの日」を参考。ラブラブサンドの日<毎月22日>
日糧製パン株式会社が制定。 同社の人気商品「ラブラブサンド」の美味しさを多くの方に味わい知ってもらう為。 日付は22日を「夫婦(22)」と読む語呂合わせからと、夫婦でカップルで仲良く分け合い感謝や将来の夫婦となって欲しいとの願いを込めて毎月22日とした。 更に詳しくは「ラブラブサンドの日」参考デルちゃん誕生の日<4月22日と毎月22日>
パチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ。また毎月22日を記念日に制定。 更に詳しくは「デルちゃん誕生の日」参考禁煙の日<毎月22日>
2010年(平成22年)2月22日に禁煙推進学術ネットワークが制定。 日付は数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日をスワンスワン=吸わん吸わんの「禁煙の日」にという語呂合わせから。 5月31日は「世界禁煙デー」に制定されてます。 更に詳しくは「禁煙の日」参考カニカマの日 <6月を除く毎月22日>
カニカマの開発で有名な石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。日付は、かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから毎月22日を記念日に。6月22日は本物の「かにの日」で除外してます。 更に詳しくは「カニカマの日」参考なないろSMSの日<毎月22日>
株式会社ピーアイエックスが制定。「なないろSMS」は、個々の特性やニーズに合わせて個別にSMS(ショートメッセージサービス)を送信する革新的なサービス。このサービスの認知を広め、多くの企業に広告戦略として活用してもらうことを目的。日付は「SMS」が「2 Month 2」に見える事に由来して毎月22日とした。 更に詳しくは「なないろSMSの日<毎月22日>」参考。
出来事
- ~何があったのか~
パソコン向けOS「Windows 7(個人向け)」が日本にて発売開始
2009年のこの日、マイクロソフトのパソコン向けOS「Windows 7(個人向け)」が日本にて発売開始。 2020年1月14日(日本時間2020年1月15日)をもって延長サポートが終了。18歳選挙権、初の衆院選
選挙権年齢が18歳以上となってからの初の衆議院議員総選挙 2017年のこの日、第48回衆議院議員総選挙投開票。 選挙権年齢が18歳以上となってからの初の衆議院議員総選挙。
このページは明日の10月23日です。