明日の出来事・記念日

このページは明日の8月27日 (水) です。

一覧

ジェラートの日

日本ジェラート協会が制定。 ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらうことが目的。 日付は、映画「ローマの休日」がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんで。 更に詳しくは「ジェラートの日」参考。

男はつらいよの日/寅さんの日

1969年8月27日に映画『男はつらいよ』山田洋次監督・渥美清主演のシリーズの第1作が公開されたことに由来。 更に詳しくはこちら

ちんすこうの日

沖縄県観光おみやげ品公正取引協議会が制定。沖縄の伝統菓子「ちんすこう」の魅力と歴史を未来へ伝えるため、記念日を通じてその価値を守り続けることが目的。日付は「ちんすこう」が地理的表示(GI)保護制度に登録となった日の2024年8月27日から。 更に詳しくは「ちんすこうの日」参考。

毎月

固定

仏壇の日<毎月27日>

全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。 685年(白鳳14年)3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀に次のようにあります。「諸國毎家作佛舎、乃置佛像及經、以禮拜供養」
この出来事に由来して新暦3月27日が「仏壇の日」となり、その後、毎月27日に拡大された。 更に詳しくは「仏壇の日」参考

出来事

~何があったのか~

ソニーがベータマックスの生産終了を発表。

ベータマックスはソニーが販売していた家庭用のテープ式のレコーダーの規格の総称。 家庭用のテープ録画式ではVHSと壮絶な規格争いが行われた、 その後部品点数もベーター方式より少なく安価な機材を投入出来た、VHSがシェアを伸ばす中、ベータ規格は伸ばすことが出来ず衰退していった。 VHSに押されるかたちでソニーもVHSを投入せざる得ない事になり減少に拍車がかかり2002年8月27日、構成部品の調達が困難になったこともあり、生産終了を発表し、新品は市場から姿を消した。 放送用(プロ仕様)ではベーター方式の方が性能的に優れたものだった為長く利用されていたが、この録画用ビデオテープも2016年3月をもって出荷終了することがアナウンスされた。 ※ベーターマックスはソニーの商標登録の呼び名、他社は「ベータ方式」「ベータフォーマット」などと呼ばれていた。

このページは明日の08月28日です。

タイトルとURLをコピーしました