1月13日・2月13日・12月13日は 【伊達のあんぽ柿の日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

福島県ブランド認証産品で福島県伊達市で「あんぽ柿」の出荷が始まってから2023年で100年となることを記念し、消費者へ美味しいあんぽ柿を届けられることを喜びと、さらに多くの人にその美味しさを味わってもらうことが目的。
同記念日を更なる方に知って貰う為にオリジナルマスコットキャラクターの「あんぽちゃん」を作成した。

ふくしま未来農業協同組合(通称・JAふくしま未来)が2023年(申請は2022年)に一般社団法人日本記念日協会に登録・制定。

スポンサーリンク

「あんぽ柿」は燻蒸した後に乾燥させて作られる干し柿で、燻蒸により守られる鮮やかなオレンジ色とゼリーのようなトロッとした食感、豊かな甘さとジューシーさが特徴。福島県の冬を代表する特産品でJAふくしま未来は日本一の生産量を誇る。

日付は最盛期である冬の期間で、燻蒸製法の確立・普及に携わった人が13人であったことや、発祥地の福島県伊達市梁川町五十沢(いさざわ)のいさ(13)にちなんで最盛期となる続きの3ヶ月となる、12月13日1月13日2月13日の3日間を記念日としたもの。

※JAふくしま未来は福島県北地域(福島市・伊達市・二本松市・本宮市・川俣町・国見町・桑折町・大玉村)と相馬地域(相馬市・南相馬市・新地町・飯舘村)の12市町村を管轄する広域JAの団体。


タイトルとURLをコピーしました