9月8日は 【ハヤシの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

洋食シリーズ「新厨房楽(※現在は終了)」を製造販売する株式会社丸善ジュンク堂書店が制定。

同社の前身である丸善株式会社の創業者、早矢仕有的(はやし・ゆうてき)氏が考案したとされる「ハヤシライス」をテーマにしています。このシリーズは、ハヤシライスの食文化を広めることを目的。

ハヤシライスの起源には諸説ありますが、有的氏は明治時代初期に西洋文化の窓口として活躍し、当時の日本を訪れた多くの外国人と親交を深めていました。西洋料理にも精通していた有的氏は、友人が訪れると即席で手に入る肉や野菜を煮込み、ご飯を添えて振る舞っていたそうです。この料理はやがて「早矢仕さんのライス」として評判を呼び、「ハヤシライス」として広まるに至ったと言われています。


スポンサーリンク

『丸善百年史』によると、有的氏が考案したこの料理は評判が評判を呼び、ついには街のレストランのメニューにも載るようになりました。丸善では昭和29年(1954年)、日本橋店の屋上レストランで「丸善のハヤシライス」として提供し、その味と香りの文化を約半世紀にわたり多くの人々に届けてきました。さらに、平成元年(1989年)には創業120周年を記念して洋食シリーズ缶詰「新厨房楽」を発売し、2016年9月にはより手軽に楽しめるレトルトパックシリーズを展開しました。

丸善とハヤシライスの物語は、明治、大正、昭和、平成、そして令和と続いており、長年にわたる関わりの中で多くの人々の心を温めてきました。株式会社丸善ジュンク堂書店は、この伝統を未来へと受け継ぐべく、ハヤシライスの生みの親である早矢仕有的氏の誕生日である9月8日を「ハヤシの日」として制定しました。これからも「丸善とハヤシライス」の文化をより多くの方々に伝えていくことを誓い、さらなる発展を目指していきます。

丸善のハヤシライスは単なる料理にとどまらず、日本の食文化と西洋の融合の象徴であり、多くの人々にとっての懐かしさや新しさを感じさせる特別な存在です。このような背景を持つ「新厨房楽」シリーズは、丸善の伝統を受け継ぎつつ、新たな味の可能性を追求し続けています。ハヤシライスの豊かな歴史とその美味しさをこれからも多くの人々に届けていくことを、私たちは大切にしています。

日付は、「ハヤシライス」を考案した早矢仕有的氏の誕生日の1837年9月8日から。

タイトルとURLをコピーしました