11月10日は 【ヒーターの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

オイルヒーター、パネルヒーター、ファンヒーターなどの暖房機器からエスプレッソメーカー、キッチン用品などを手がけるデロンギ・ジャパン株式会社(設立:1995年3月14日)が制定。

デロンギは、イタリアの伝統的な暖房機器メーカーです。1902年に創業し1974年に、最初の電気機器であるオイルヒーターを製造その後、1962年に日本で初めてオイルヒーターを発売しました。以来、日本の暖房機器市場でトップシェアを誇り、多くの家庭で愛用されています。

オイルヒーターは、オイルを熱してその熱を輻射熱として放射する暖房器具です。輻射熱は、空気ではなく物体に直接当たって伝わる熱です。そのため、風を出さずに部屋全体をムラなく温めることができます。
特徴的なメリットは

スポンサーリンク
  • 1つ目は、乾燥しにくいことです。ファンヒーターやストーブのように風を送る暖房器具は、空気を乾燥させてしまいます。しかし、オイルヒーターは風を出さないため、空気が乾燥しにくく、肌や喉の乾燥を防ぐことができます。
  • 2つ目は、静音性が高いことです。風を送る暖房器具は、運転音が気になることがあります。しかし、オイルヒーターは風を出さないため、運転音が少なく、静かに過ごすことができます。
  • 3つ目は、空気を汚さないことです。ファンヒーターやストーブは、空気中のホコリを舞い上げてしまいます。しかし、オイルヒーターは風を出さないため、空気中のホコリを舞い上げにくく、空気を汚しません。

11月は、冬の始まりとされる立冬(11月7日頃)を過ぎ、寒さが本格的になる時期です。ヒーターの日が制定されたのは、この時期にヒーターを準備して、寒い冬を暖かく過ごしてもらうことを目的としています。

日付は11と10で熱を意味する「ヒー(11)ト(10)」と読む語呂合わせから11月10日に、それを生み出すヒーターにふさわしいことから。

タイトルとURLをコピーしました