5月30日は 【オーガナイズの日】 制定の意味と内容目的など解説!

片付けや整理、収納が楽になる仕組みづくりである「ライフオーガナイズ」を普及させることを目的に、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会(設立:2008年12月1日)が制定。同協会はライフオーガナイザーの育成、資格認定など片付けに関する啓発活動やイベントの企画、また企業このコラボレーションなどを展開している。

スポンサーリンク
新版 ライフオーガナイズの教科書 [ 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 ]

「オーガナイズ」とは、英語の「organize(組織する、整理する)」の日本語訳です。これは、ある物事や活動を計画的にまとめたり、整理したりすることを指します。

  • 整理する:
    物や情報を整頓し、秩序立てて配置することです。例えば、書類やファイルを整理する、部屋を片付けるなどが該当します。
  • 組織する:
    人々やリソースを効果的に配置し、ある目的を達成するための仕組みや体制を作り上げることです。組織内での業務やプロジェクトを適切に分担し、進行管理することが含まれます。
  • 計画する:
    特定の目的を持った活動やイベントを計画し、準備を整えることです。例えば、会議やイベントの日程調整や場所の手配、必要な資源や参加者の手配などが該当します。

以上の事などが、アメリカでは以前から認知されている概念。

ライフオーガナイザーはその概念を基に職業として、「一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会」が作った造語になります。

ライフオーガナイザーは、個人や組織が効果的に時間とリソースを管理し、思考から生活の空間までを整理する事を効率的に組織化し、時間の制約やストレスを軽減することを目的に職業として同協会が認定した資格です。

物を整理するだけでなく生き方自体を見直し「もっと楽に、もっと生きやすく」のもと、生活の幸福度や有意義な生活を送れるようになることを目指しています。部屋を片付けのはその生活の一部なのです。

日付は5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片付けや整理に適した季節であることから5月30日になった。


タイトルとURLをコピーしました