5月21日は 【小学校開校の日】 制定の意味と内容目的など解説!

1869年(明治2年)5月21日のこの日、日本初の小学校として京都府京都市に「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した事が由来となっています。

スポンサーリンク

小学校の近代学校制度はその後1875年(明治5年)から始まりました、その3年前から出来たのには明治維新からの京都の衰退を危惧した地域の住民や商人などの寄付で開校を後押しし出来た歴史的背景があります。

その後「上京第二十七番組小学校」は「柳池(りゅうち)小学校」、「下京第十四番組小学校」は「修徳(しゅうとく)小学校」になった。
昭和22年(1947年)新学制により柳池中学となり城巽中学校と統廃合で「京都御池中学校(2003年(平成15年)」となり、平成19年(2007年)には移転開校するが、敷地内には「日本最初小学校(実際は右から読みで記載)」と記された柳池小学校卒業生有志が建立者した石碑が建てられている。

日付は開校した5月21日に由来。


タイトルとURLをコピーしました