石川県中能登町金丸(旧:石川県鹿島郡鹿西町「ろくせいまち」)にある杉谷チャノバタケ遺跡(スギタニチャノバタケイセキ)から約2000年前の竪穴建物跡から炭化した米の塊(化石)が発見され、「日本最古のおにぎり」として話題となりました、街をあげてPRなどを展開。
日本最古のおにぎりの化石が発見されのは1987年11月。
日付は当時の町名の鹿西町の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」と合わせたもの。中能登町では日本最古のおにぎりにちなみ6月18日に、また古代米も生産している。
発見されたコメは水稲品種の晩稲のもち米で蒸された後に焼かれたものであり「ちまき」のようなものではないかと言われています。同町では道の駅「織姫の里なかのと」でこのレプリカを展示するほか、6月18日を「おにぎりの日」として制定し、記念日に合わせて買い物客におにぎりのプレゼントを行っています。