10月29日は 【おしぼりの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

愛知県名古屋市に本部事務局を置き、全国各地域の貸おしぼり業協同組合で構成される全国おしぼり協同組合連合会(略:全協連)が制定。
2004年(平成16年)に制定して2023年には一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。

貸おしぼりは清潔・安全を第一に、レンタルでリユースする地球環境に優しい商品。「貸おしぼりのレンタル」というリユース商品をより多くの人に知ってもらい、貸おしぼりの有用性を知って、活用してもらうことが目的。

スポンサーリンク

おしぼりは顔や手の汚れをふき取って、リフレッシュしていただくことですが、おもてなしを象徴するものとしての役割も有り、夏は冷たく冬は暖かい「おしぼり」が用意されるだけで手を拭くだけでなく心も温かくなります、その為現在は多くの飲食店などで活用されています。

日付は「手(て=ten)」の語呂合わせと10本の指から10月、「ふ(2)く(9)=拭く」の語呂合わせで29日。このふたつを合わせて「手を拭く」の意味から10月29日としたもの。


タイトルとURLをコピーしました