9月20日は 【空の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

9月20日は、日本の航空の歴史と発展を祝う記念日である「空の日」です。この日は、1911年(明治44年)の今日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が東京上空を1時間にわたり初飛行したのを記念して、1940年(昭和15年)に制定された「航空の日」を発展的に改称したものです。

空の日は、航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的です。そのため、毎年9月20日前後に合わせて、全国各地の空港や施設で、航空教室や管制塔見学など、その地域にあったイベントなどが開催されます。

スポンサーリンク

空の日が「空の日」に改称されたのは、1992年(平成4年)です。当時、日本では民間航空が再開から40周年を迎えており、その記念を祝うとともに、航空をより身近なものにするために改称されました。またより多くの皆様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨のもとにより、9月20日に「空の日」、9月20日~30日に「空の旬間」が設けられました。

タイトルとURLをコピーしました