5月28日は 【生理をジェンダーレスで考える日】 制定の意味と内容目的など解説!

沖縄県中頭郡西原町にある沖縄キリスト教学院大学の学生が結成したチーム「Ladybird(レディーバード)」が制定。

沖縄の社会課題である「生理貧困」に関心を持ちました。私たちは生理に関する問題について考える機会を作りたいと思い、SNSで情報発信やアンケート調査を行ってきました。

その中で、沖縄の学生たちが生理による問題に直面している声を聞きました。私たちは何かできることはないかと考え、以下の2つの活動を行うためにクラウドファンディングを実施することにしました。

①「生理の日」の制定:生理について考える機会を作ることを目的とし、高校生向けのワークショップやSNSでの情報発信、アンケート調査。
②生理貧困をサポートする「生理用品配布活動」:生理用品が購入できない人々を支援するために、生理用品の無償配布活動を行う。

スポンサーリンク

目的は資金を集めるだけでなく、男性や女性、性別に関係なく「生理についての理解」を推進することです。

女性の生理に関して男性の理解が得られにくい状況を変え、広く多くの人々に生理に対する知識のギャップやタブーの払拭など、男女関係なく「生理についての理解」を促進することを目指しみんながより生きやすい社会を築くのが目的。

日付は女性の生理が平均的に28日周期で5日間続くことから着想を得ており、28日分の5日間を考える日として、5と28を日付にした5月28日を記念日としたもの。
尚、この記念日はクラウドファンディングにより、多くの人の支援を受けて成立した。


タイトルとURLをコピーしました