日本の6月は梅雨時期で雨も多く、湿度も高く、連休も無い時期であまり結婚式をする絶好の日では無いのになぜに6月が人気で「ジューンブライド」と言われるのでしょうか?
どんな意味で人気になってるのでしょうか?
6月にするメリットもデメリットも?
ジューンブライドとは由来とは!?
漠然と聞いた事はあると思いますが、そもそも意味はなんでしょか?
直訳はそのまま「6月の花嫁」になります。
事の始まりは「洋式の結婚式」にあります、元々の由来・伝承はヨーロッパでの古くからの伝承によるものです。
伝承の由来はいくつか存在しますがどれも「6月の花嫁は幸せになる」「6月に結婚式を行うと一生幸せな生活が送れる」と言われてるのは同じです。
いくつかの説があります。
- ローマ神話の女神ユノは、結婚や出産・育児の神とされてます。ユノは1月~12月の中での6月の女神とされてます。
ユノはアルファベットで「JUNO(ユノー/ジュノー)」と書き、6月は「June」と書き、似たような表記になるので6月に結婚式を挙げると幸せになるとされてます。 - 日本では梅雨時期ですがヨーロッパでは6月は雨が少なく天候も過ごしやすく、人も動きやすく最適な時期だから多くの方に祝ってもらえ季節的にも心情的にも祝ってもらえる最適だと言われたとされてます。
- 農繁期や繁忙期を避けて6月に結婚する方が多かった為に、伝承が作られただけ。
どれの伝承が広まったとの確証は無いようですが、有力なのはこの様な説と言われてます。
日本での広がり
日本では最初にも記載した様に梅雨時期でそこまで適した時期では無いですが、
ホテル業界やブライダル関係業者が、ウエディングドレスやタキシードを着て結婚を祝うヨーロッパの洋式の結婚式が定着してきた為にヨーロッパの伝承と共に日本でのアピールをしたのが始まりの様です。
6月は最適?メリット・デメリット
日本での6月に挙げるメリットはあるのか?またデメリットは?
メリット
- 暑くも寒くも無い
- 費用がほどほど
- 連休が無いので出席者が出やすい
- 新婚旅行も行きやすい
- 雨の演出が映える事も
6月は暑くも寒くも無く気温的に過ごしやすく、ドレスや着物などを着てても過ごしやすいです。
費用も6月は人気はあるもののベストシーズンよりは安い事もあります、また大型連休がありませんので来賓方の予定を抑える事も比較的容易で出席してもらい易いです、連休と被らないので来賓者を泊まらせるホテルを確保する場合も安く済みます。
新婚旅行も行きやすい時期です、ハイシーズンでは無いので旅費も安いです、新型コロナウィルスの影響で外国に行きにくいですが、ハワイやヨーロッパでは気候も良く旅行し易い時期です。
梅雨時期でしかできない雨の演出も企画する事も出来ます、当日に雨が降るか分かりませんがサーチライトを雨粒に照射やカラフルな傘を飾り招き入れる演出など工夫する事で雨を楽しむ事も面白いです。
デメリット
デメリットも当然あります、一例ですが紹介します。
- 野外の演出がしにくい
- 湿度や雨でスタイルが崩れる
- 洋服やドレス、来賓の方の服装が濡れる
- 送迎の手配
- クリーニング代
野外の演出は来賓者をオープンガーデンなどで企画する場合は来賓者の洋服・ドレス・着物の汚れを気にしないといけません、また湿度で汗やスタイルが崩れる事もあります。
あまりに酷い天候で合った場合には送迎の手配やお車代にクリーニング代を含める必要になるかもしれません。
コメント