スポンサーリンク

みどりの日はどういった日なのか?

四季

みどりの日は国民の休日の一つです、1989年(平成元年)~2006年(平成18年)までは今の昭和の日(4月29日)でしたが2007年(平成19年)からは変更され5月4日に変更されました。

みどりの日は「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」【出典:内閣府「国民の祝日」について】
※「緑の日」との記載するのは間違いになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

制定された経緯とは

昭和天皇の誕生日の4月29日であった祝日は1989年(昭和64年)1月7日に平成の天皇が即位した為に天皇誕生日である12月23日に変更された、4月29日は連休(ゴールデンウィーク)の起点で有った為に祝日を廃止すると国民生活に影響が出る為に「みどりの日」として祝日とされた。

その後2007年(平成19年)からは5月4日に変更されて4月29日は「昭和の日」に変更されました。

コメント

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com