本ページはプロモーションが含まれています

WordPress新規投稿の仕方【初心者編】

スポンサーリンク
Wordpress

ブログの準備が出来たら記事を書かないと意味が有りませんね。


新規の作成から投稿までの手順を解説します。一通り見ていただければブログをスタートさせる事が出来ます。


WordPressは随時バージョンアップがされますので、記事の現在のバージョンのブロックエディタでの投稿で解説します。

大まかな手順は以下の様な感じで作業勧めます。

  1. 投稿から「新規作成」
  2. 新規作成から仮タイトルを決める
  3. 本文を入力
  4. 本文と仮タイトルの相違が無いか確認する
  5. タイトルや本文が記載終わったら【公開】する
  6. 見直しや追加する

それでは見ていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新規記事の作成

画面左側にある「投稿」をクリックします。

投稿画面
メニュー一覧

クリックいたしますと下記画面の様になります。

新規追加をクリック
投稿から「新規投稿」

その中の「新規追加」をクリックしますと下書き画面(投稿を入力する)になりますので、記事を書いていきます。

詳しい記事の書き方は【悩みやすいブログの書き方】で解説してます。

投稿画面に移行
テーマ―Cocoonの投稿画面

上記写真の様になってれば書く事が出来ます。

右側のメニューが無い全画面になってる事が有りますが、気になる様でしたら、右上ののマークのオプションから表示方法を変える事が出来ます、その中から表示方法を変更出来ます。

右上の三点をクリック
右上のマーク
フルスクリーンモード
フルスクリーンモードで表示仕方が変わります

タイトル記載(仮)

書く順番に決まりは有りませんが初めに「タイトル」を記載した方が下書きで保存したりする場合に記事の区別出来ますので最初に「仮」でいいので決めて下さい。


【公開】するまでいつでも変更は出来ますので最初は気軽に決めててもイイのですが、公開する時までにしっかりと決めましょう。

SEO的にもタイトルにはキーワードを入れる様にして下さい。
SEOは検索してもらう時に探してもらう「キーワード」と覚えておいて下さい、記事制作になれるとSEOがとても重要な事になります、タイトルには検索にして欲しいキーワードは入れる様にして下さい。

本文

仮タイトルが決まりましたら早速書いていきましょう。

本文には「文章を入力、または/でブロックを選択」の文字がうっすら見えると思います、これはWordPressバージョンアップから導入されたブロックエディタでの入力方法です。


記事をブロック単位で管理・入力する方法です、1ブロック単位で文章入力や写真や動画等を入力するエリア単位を枠にして管理する事です。記載順番を変更する時などにはとても便利な機能です。

本文入力画面
記事入力場所


ブロック単位で入力する事に因ってブロック単位で文章を入れ替えたり、写真だけを入れ替えたりすることが出来ますので、移動や削除など間違って消したりおかしな所に挿入されたなどの事が防止や簡単に出来ます。

下記画面の「本文を換えたいこれを上にずらす」ブロック内文章を矢印を押すとブロックとして文章を全てずらす事が出来ます。

ブロック単位説明
ブロック単位での移動

文章移動した画面
文章が上に移動してます

ちょっと分かりにくいですが、選択した文章を一度に入れ替える事が出来ます。大きく何ブロックかを移動することも出来ます。


ブロック内で文章の段落を付けて記載するには【Entre+Shift】ですので【Enter】ばかりでブロックが沢山になりますと管理や見栄えが悪くなりますの注意して下さい。

写真等はドラックするだけで簡単に入ります、大きさもある程度は変えれますので見栄えや読みやすさを見ながら決めて下さい。写真は容量の大きいサイズ表示されるまでに時間がかかりますので適切なサイズか圧縮する事をお勧めします。
画像圧縮プラグインの使い方は「EWWW Image Optimizerの設定方法」の記事を参考して下さい。

仮タイトルを「タイトル」にします

最初に決めたタイトルの「仮」を公開用のタイトルに変更します。


本文を記載している内に記載している内容と少しタイトルが違ってくる事があります、タイトルは訪れた方が最初に目にする項目です。

考える女性

あまりにも違っていると訪れた方の知りたい項目と離れますと訪れえた人は途中で読む事をせず離れていきますので、記載されてる内容とタイトルが有っているか最後に見返して下さい。

合ってれば後は公開するだけです。

公開の仕方

全て書き終えたら見て貰う為に公開します、投稿を公開する事でみなさんに見てもらえる様になります。

公開は画面右上の【公開】ボタンを押す事で公開出来ます。
公開前にサイト上にどんな風に公開されるのかみたいですよね?【公開】の横にプレビューが有りますので「デスクトップ」「タブレット」「モバイル」の時の表示が見れます、プレビューを見て写真の大きさ等納得して公開しましょう、まだ公開前ですので気になった所は直していい投稿にしましょう。

公開画面
プレビュー表示はいつでも確認出来ます

全て確認して公開の準備が出来ましたら【公開】をクリックします。

公開をするをクリック
公開を選択でネット上で見れる様になります

公開のクリックしますとみんなに見てもらえます。
公開は時間の予約投稿も出来ます、今すぐそのままで大丈夫なら【公開】をクリックします。

まとめ

記事の公開までの簡単な解説でした。

記事公開まで手順が分かったと思います。

公開してからも追加やチェックをしていくと素敵な文章になると思います。慣れるまでそんなに時間は掛かりませんが最小の一歩を踏み出す事の手助けが出来たら幸いです。

コメント