神奈川県綾瀬市に設立、テレビ番組・各種メディアを活用した PR・ブランディングなど様々な多彩なコミュニケーション事業を展開する株式会社BiSが制定。
2025年(令和7年)6月18日一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。
日本の四季折々の美しさを映す工芸品、幾世代にも渡って受け継がれてきた職人の技、そして素材の持つ本来の魅力を引き出す繊細な感性。こうした日本各地に脈々と息づく「ほんもの」の価値を再発見し、「ほんものを贈る」という体験を、意味のある文化として広げていくことが目的の記念日。
日本各地には、何世代にもわたって継承されてきた伝統工芸品や、職人の魂が宿る匠の技が数多く存在しています。伝統工芸品、染織、和紙、木工細工など、そこには日本人特有の繊細な美意識と卓越した技術が息づいています。それらは単なる「モノ」ではなく、時間と共に育まれた技術と美意識の結晶です。
同社は、これらの「ほんもの」に現代的な価値を見出し、独自の創造力とPR力を組み合わせることで、新たな魅力として社会に発信することを使命としています。それは単なるモノづくりの技術だけでなく、そこに込められた職人の想い、地域の歴史、そして日本の誇りをも包含した総合的な価値の再発見と言えます。
記念日をきっかけに、受け取る人の心を動かし、感動や笑顔を生み出す「ほんものを贈る」という体験が、一過性の言葉ではなく「行動」として社会に根づき、多くの人にとって意味のある文化として広まっていくことを目指しています。
私たちの日常に溶け込んでいる「便利」や「効率」という価値観だけでなく、時間をかけて丁寧に作られたものの魅力や、贈り物に込められた想いを大切にする文化が広がることが期待されています。ほんものを知り、ほんものを選び、ほんものを贈る。その一連の行為が、贈る人と受け取る人、そして作り手までもが幸せになれる循環を生み出す事にも繋がるでしょう。
日付は「本物を届ける」という理念を掲げて同社が設立された2021年(令和3年)4月13日に由来します。