9月2日は 【くず餅の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1805年(文化2年)、江戸の亀戸天神参道に創業した株式会社船橋屋は、「くず餅」やあんみつなどの和菓子を製造販売する老舗として長い歴史を誇ります。船橋屋が手がける「くず餅」は、小麦澱粉を発酵させて作る、江戸時代から愛され続けている和菓子であり、和菓子の中で唯一の発酵食品です。その独特のやわらかさとしなやかな歯ざわりは、他の和菓子にはない魅力を持ち、江戸の風情を今に伝える一品です。

この「くず餅」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことを目的に記念日を制定しました。この日に合わせて、くず餅の伝統と魅力を改めて紹介し、現代の食生活に合った楽しみ方を提案することで、より多くの人々に「くず餅」の魅力を伝えることを目指しています。


スポンサーリンク

なお、漢字で「葛餅」と表記されるものは、葛粉から作られ、主に関西圏で食されている別の和菓子です。葛餅は透明感のある見た目とツルンとした食感が特徴で、くず餅とは原料も食感も異なります。このように、同じ「くず餅」という名前でも地域や材料によって異なる和菓子が存在することも、日本の和菓子文化の奥深さを感じさせます。

船橋屋のくず餅は、創業以来200年以上の歴史を通じて、江戸の味わいを守り続けるだけでなく、現代の嗜好にも合うよう工夫を重ねています。伝統的な製法にこだわりつつ、品質管理や衛生面にも最新の注意を払うことで、安心して楽しめる美味しさを提供しています。記念日を通じて、多くの人に愛され続ける「くず餅」の魅力を再発見し、日常に和のスイーツを取り入れるきっかけを提供することが、船橋屋の願いも込められている。

日付は「く(9)ず(2)」と読む語呂合わせから9月2日に。

タイトルとURLをコピーしました