2月5日・2月6日・2月7日は 【ニゴロブナの日】制定の日付の意味と内容・目的とは?

ニゴロブナを用いた「鮒ずし」の産地である滋賀県高島市がニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことを目的に制定。

琵琶湖から里山・里地と日本の原風景を守りながら、奥山から琵琶湖に注ぐ「水」と「人」が昔から育んきた食の「鮒ずし」は1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用している。
記念日に合わせて高島市商工会の呼びかけに応じた市内のいくつかのお店では「ニゴロブナの日」にちなんだ各種サービスもされています。

スポンサーリンク

日付は2月の5日・6日・7日で「2と5、6、7(ニゴロブナ)」と読む語呂合わせで、2月5日2月6日2月7日に、またこの頃が最も美味しいことから。


タイトルとURLをコピーしました