1907年(明治40年)現在のダイムラー社は、革新的なエンジニアリングによって世界初となる四輪駆動システムを搭載した乗用車を開発しました。この先駆的な技術は、後に数多くの自動車ブランドに影響を与え、その中でも特に優れたトラクションと安全・安心な走行性能を誇るメルセデス・ベンツのモデル群に引き継がれています。
1986年(昭和61年)1月21日に設立されたダイムラー社の子会社のメルセデス・ベンツ日本株式会社は、この伝統ある優れたトラクションと安全・安心な走りを実現する技術の四輪駆動技術の素晴らしさを日本のユーザーに伝えるため、記念日を制定しました。

スポンサーリンク
四輪駆動システムは、単なる駆動方式の一つではなく、あらゆる道路状況や気象条件下でも最適なトラクションを確保し、乗員の安全を守る重要な技術として進化を続けてきました。
メルセデス・ベンツの4MATIC(フォーマティック)と呼ばれる四輪駆動システムは、滑りやすい路面や悪天候時だけでなく、ドライブの愉しさを最大限に引き出すための技術として、セダンからSUV、ハッチバックまで幅広いラインナップに採用されています。この技術は、単にパワーを四輪に分配するだけでなく、各車輪の状況を瞬時に判断し、最適な制御を行うインテリジェントなシステムへと進化しました。
日付は四輪駆動車の世界共通呼称「4×4」にちなんで4月4日に設定されました。この日を通じて、メルセデス・ベンツは100年以上にわたる四輪駆動技術の革新と挑戦の歴史、そして「最善か無か」という企業哲学のもとに生み出される安全性と走行性能の高さを伝えています。