7月8日は 【七転八起の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、ユニークで縁起の良い商品を提供し「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。
この「くまモンの起き上がりこぼし」は、熊本地震からの復興の象徴として、多くの人々に勇気と励ましを送ることを目的にしています。

「くまモンの起き上がりこぼし」は、熊本のキャラクターであるくまモンをデザインした可愛らしいお守りで、何度倒れても起き上がる姿勢を象徴しています。この商品は、特に地震の被害を受けた地域の復興支援を目的としており、困難に直面しても立ち上がる精神を広めることを目指しています。


優しい音色 くまモン起き上がりこぼし

スポンサーリンク

「七転八起」の由来は、さまざまな説が存在しますが、その中でも中国の故事「七顛八起(しちてんはっき)」が有力な説とされています。この故事は、何度倒れても諦めずに立ち上がる精神を表しています。「七転八起」の「八」が縁起の良い数字とされる理由は、最初に誰かの力を借りて立ち上がることから、一度多く立ち上がる回数が数えられるためだという説明もあります。

一方、「七転八倒」とは異なり、「七転八起」は前向きな意味を持ちます。「七転八倒」は、何度も倒れて起き上がれない状態、つまり苦しみや困難に直面している様子を表現する言葉です。この違いを理解することで、言葉の持つ深い意味をより感じ取ることができます。

日付は7と8で「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで7月8日に。

タイトルとURLをコピーしました