7月

本日詳細

7月1日は 【いいWAの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

インクルーシブワールド協会が制定。全ての人々が平等に受け入れられる世界を目指して広める目的。英語表記の頭文字からIIWA「いいWA」に、日付は立の活動の根底になった協会の代表の姪の誕生日から7月1日に。
本日詳細

7月12日は 【人間ドックの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

公益社団法人日本人間ドック学会が制定。国民の健康増進に寄与する目的。人間ドックは、病気の早期発見と予防を目的とした検査です。自分の健康状態を把握し、生活習慣を見直すきっかけにもなります。
本日詳細

7月7日は 【タツノオトシゴの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

タツノオトシゴの繁殖に注力している伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイスが制定。7月7日の「七夕」は願い事をかなえる日とされていることと、並んで泳ぐ姿が、数字の7と7に重なり合う美しい光景を眺める事が出来る事から。
この日の出来事

7月3日は 【新紙幣を発行開始】どんな日?意味と理由解説!

2024年7月3日新紙幣発行、1万円札には渋沢栄一、5千円札には津田梅子、1千円札には北里柴三郎の肖像が採用され、世界初となるホログラム技術や「すかし」と呼ばれる技術も導入される。1万円は40年・5千円と1円は20年ぶりの紙幣刷新を実施する。
本日詳細

7月3日は 【通天閣の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

1912年(明治45年)7月3日に完成した大阪の新たなランドマークとして人々を魅了する鉄骨造の塔。初代通天閣は、1943年の火災で焼失しましたが、1956年に再建されました。現在の通天閣は、大阪の守護神として知られる「ビリケン」が鎮座しており、多くの人々に親しまれています。
本日詳細

7月7日は 【エンゲージメントデー】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

エンゲージメント・プロジェクトが2012年に「制定」。七夕にちなみ、一年に一度、愛する人々、家族、友人、同僚、恩師や先輩など、様々な人たちに感謝の気持ちを伝える溢れる日になる日とする。
本日詳細

7月5日・6日は 【セコムの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

日本で初めての警備保障会社として創業したセコムが、創立50周年の記念の年に制定した。セコムの「安全・安心」への取り組みを広く知ってもらうとともに、一人ひとりが「安全・安心」について考え、意識を高めるきっかけとなることを目的としている。
本日詳細

7月30日は 【サンダルバイバイの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

夏はサンダルやおもちゃを追いかけて溺れる子どもの水難事故が起きる事が多い事から、大人と子どもで話し合うきっかけを作り、水難事故防止に寄与することを目的としている。「(7)流された(3)サンダルは(0)追いかけない」の意味と夏休みで水辺に出かける機会が増えることから7月30日に。
日付変動

7月第1金曜日は 【アペロを楽しむ日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

フランスの食前酒文化「アペロ」を祝う記念日。フランスの食前酒文化「アペロ」を日本に広め、人々の生活に彩を添えることを目的に。 「アペロ」とは、夕食前に軽くお酒とおつまみを楽しむフランスの習慣です。仕事帰りの同僚や友人と、バーやカフェでアペロを楽しむのが一般的です。日付は夏の始まりの7月に週末にかけてのテンションが上がる金曜日に
本日詳細

7月20日は 【昭和かすみ草の日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

会津よつば農業協同組合が制定。 「昭和かすみ草」は、福島県昭和町・柳津町・三島町・金山町の4市町村で栽培される、かすみ草のブランド。記念日制定を契機として、昭和かすみ草のブランド力向上と認知度向上を図り、持続可能な産地の確立と地域の活性化を目指していくのが目的。