愛知県名古屋市に本社を置き、飲食事業の経営・企画・運営などを行う株式会社焼肉坂井ホールディングス(設立:1959年(昭和34年)11月25日)が制定。
2025年(令和7年)一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。
「あげてんや」は1992年(平成4年)に福岡県福岡市で産声を上げた天ぷら専門店。創業以来30年以上にわたり、博多ならではの天ぷら文化を守り続けてきました。店名の「あげてんや」には、「揚げたての天ぷらをお客様に提供したい」という思いが込められており、熟練の職人たちが一品一品丁寧に揚げる姿は、まさに伝統の技の結晶です。

スポンサーリンク
同店の魅力は「四つのこだわり」にあります。まず「博多うどん」は、もちもちとした食感と喉越しの良さが特徴。次に「博多食材」では、玄界灘で獲れた新鮮な魚介類や九州の旬の野菜など、地元の恵みをふんだんに使用。三つ目の「あごだし」は、長崎県の五島列島周辺で獲れるトビウオ(あご)から丁寧に引き出した出汁で、その豊かな風味が料理の奥行きを深めます。最後の「天つゆ」は、あごだしをベースに秘伝の配合で仕上げた逸品で、天ぷらの美味しさを一層引き立てます。
メニューは定番の「天ぷら盛り合わせ」から、季節の食材を活かした「旬の天ぷら」、博多名物の明太子を使った創作天ぷらまで多彩。また、サクサクの天ぷらとうどんの組み合わせは、老若男女問わず愛される人気メニューとなっています。
この記念日を通じて、博多の食文化の魅力を全国に発信し、より多くの人々に本場の味を楽しんでもらうことを目指しています。
日付は「あげてん(10)や(8)」の語呂合わせから10月8日を記念日としたもの。