4月4日は 【ダックスフンド ありがとうの日】どんな日?制定目的・意味と制定理由解説!

設立2019年1月23日のDOZONO STUDIO 株式会社が運営する、神奈川県川崎市にある犬専門のフォトスタジオ「わんわん ありがとうの日」が制定。
2025年一般社団法人日本記念日協会に制定・登録。

ドイツ語で「アナグマ(Dachs)」と「犬(Hund)」を組み合わせた名を持つダックスフンド(ト)は、もともとアナグマ猟のために改良された犬種です。

短い脚と長い胴体という特徴的な体型を持ち、その愛らしい姿から「ソーセージドッグ」の愛称でも親しまれています。知的で忠実、温厚な性格を持ち、家族思いで人懐っこい性質から、現代では世界中で愛される家庭犬となっています。


スポンサーリンク

毛質によってスムース(短毛)、ロング(長毛)、ワイヤー(硬毛)の3種類があり、体の大きさでも標準、ミニチュア、カニンヘンの3サイズに分類される多様な品種です。

愛らしいダックスフンドに感謝の気持ちを伝える特別な日として、「ずっとずっと大好きだよ」という想いとともに、優しく抱きしめて「ありがとう」を伝える日とされています。

日付は、ダックスフンドが国際畜犬連盟(FCI)分類における第4グループに属することと、2頭並んだ 横顔のシルエットが数字の4に見えることから4月4日に。また、「4」という数字に喜び(4)と幸せ(4)に溢れますようにとの想いも込められている。

タイトルとURLをコピーしました