本日の出来事・記念日

本日は5月26日(月) です。

今日の運勢:頑張れば乗り切れる運勢

※ 数字は毎日更新されます。

一覧

メープルもみじの日

株式会社サンエールが制定。 「メープルもみじフィナンシェ」を中心とした洋菓子、国内外にその魅力を発信することと、広島がもみじの名所であることをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。 日付は5月の英単語「May(メイ)」と26を「2(プ)6(ル)」と読んで「メープル」とする語呂合わせから5月26日。 同様に9月12日に【秋のメープルもみじの日】がある 更に詳しくは「メープルもみじの日」参考。

風呂カビ予防の日

ライオン株式会社が制定。 カビを予防して快適に過ごしてもらいたいとの願いが込められている。 日付は日本気象協会の調査で5月26日を境にカビ発生の条件に合致し、お風呂のカビが生えやすくなることから。 更に詳しくは「風呂カビ予防の日」参考。

源泉かけ流し温泉の日

源泉をかけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定。 「源泉かけ流し全国温泉サミット」の開催日に合わせて、源泉の良さをアピールする目的。 日付は「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせにもなっている5月26日に。 更に詳しくは「源泉かけ流し温泉の日」参考。

ラッキーゾーンの日

1947年(昭和22年)5月26日のこの日に阪神甲子園球場にラッキーゾーンが正式に設置されたことを記念して。 更に詳しくは「ラッキーゾーンの日」参考。

東名高速道路全通記念日

1969年5月26日に東名高速道路の大井松田インターチェンジ(IC)から御殿場インターチェンジ(IC)までの区間が開通し、東京都から愛知県小牧市までの約346.7kmの全線が開通したことから。 更に詳しくは「東名高速道路全通記念日」参考。

県民防災の日(秋田県)

日付は1983年5月26日に日本海中部地震が発生した事による。 更に詳しくは「県民防災の日(秋田県)」参考。

竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日

株式会社ハニーコミュニケーションズが制定。 8000m峰14座とはエヴェレストやK2といった標高8000mを超える14の山のこと。 2012年5月26日に竹内洋岳氏が、日本人初・世界で29人目の世界8000m峰14座の完全登頂を達成その偉業をたたえ、成し遂げた日を記録することが目的。 日付は完全登頂を達成した2012年5月26日から。 更に詳しくは「竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日」参考。

空き家の将来を考える日

日本空き家サポート」空き家管理事業提供している株式会社L&Fが制定。 空き家問題を正しく理解と将来の空き家問題を考えるきっかけとするのが目的。 日付は空き家に関する法律「空家等対策に関する特別措置法」が全面施行された日から5月26日に。 更に詳しくは「空き家の将来を考える日」参考。

毎月

固定

プルーンの日<毎月26日>

世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。 日付は「2(プ)6(ルーン)」の語呂合わせから。さらに詳しくはこちら

風呂の日<毎月26日>

東京ガス株式会社が1985年に制定。「家族で風呂に入って親子の対話を」の願いが込められています。日付は「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせに由来して毎月26日に。 更に詳しくは「風呂の日」参考。

ツローの日<毎月26日>

釣用品総合卸商社として全国に数多くの店舗を展開する「かめや釣具株式会社」が制定。 記念日を通じて自然とふれあう釣りの楽しさを広めるとともに、釣り人をサポートするのが目的。 日付は26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせ、1年中釣りを楽しんでもらいたいと毎月26日に。 更に詳しくは「ツローの日」参考  

本日は5月26日(月) です。

本日詳細簡単アクセス QRコード 二次元バーコード
https://appuplink.info/anniversary/what-day-is-it-today/
簡単アクセス二次元コード
タイトルとURLをコピーしました