ブリは、日本を代表する高級魚のひとつです。その旬は、冬の寒さが本格化する12月から1月頃にかけてです。この時期のブリは、脂がのって身が締まり、最高の味わいとなります。
刺身や寿司・焼き物や煮物など、さまざまな料理に使われ、師走の食卓には欠かせない美味しい魚です。
スポンサーリンクまたブリは、出世魚のひとつとしても知られています。これは、ブリの成長が早く、小さな魚から大きく成長する姿が、出世の象徴とされるからです。そのため、ブリは年越しや祝いの席など、特別な日に食べられる魚として親しまれています。地域によって出世の呼び名も様々で多くの地域で親しまれている事が分かります。
日付は、「ブリ」という漢字は「魚」に「師」を組み合わせたものです。これは、ブリが旧暦の12月(師走)に旬を迎えることから、師走の魚として親しまれてきたことに由来します。
また、12と20で「ブ(2)リ(0)」と読む語呂合わせから、12月20日が「ブリの日」と定められました。
近年は温暖化の影響などで漁獲高や捕れる地域が変動してきている。